ウイークエンドの作品情報・感想・評価・動画配信

『ウイークエンド』に投稿された感想・評価

KKMX
4.0

 ゴダールという人は結構正直者で、その時の気分が作品に反映されることが多いように思います。なので、作品によっては一言で説明できるものもいくつかあります。

勝手にしやがれ
→どうだカッケーだろ
 (…

>>続きを読む
O
4.2
こんな世界観理解できるわけないのに画がキマりすぎててずっと観てられる。渋滞の長回しは恐らく伝説。ゴダールは毎回「映画」を観たなと思えるから好きなんだよな。

エログロナンセンスロードムービー。
ロードムービーだけど旅の喜びとかそういうのは無い。

雁木真理のロードムービーを観ている感じ。

意味はよくわからない。資本・帝国主義批判的なメッセージを含意する…

>>続きを読む
takeit
-
このレビューはネタバレを含みます

結構動物が出てくる
屠殺シーンも多いけど

車燃やしすぎ、壊しすぎ
文学への対抗意識が、スカートに火をつけて焼き殺すみたいになってるのこわい

このころからパレスチナとイスラエルについて言及がある

>>続きを読む
milk
5.0

ゴダールの作品の中でも、多分トップレベルに一般受けはしなさそうな作品。

冒頭の女性が自分の情事について話す長回しから始まり、(ゴダール冒頭長回し好きだよね)、圧巻の渋滞長回し。カメラは右に動いてる…

>>続きを読む
Juzo
4.9

ゴダールは、平凡な夫婦の週末旅行というシンプルな入り口から、文明の崩壊へと突入させる。車は進み、クラクションの嵐とともに社会の歪みが加速する。思わず息を飲む、あの10分間のトラフィックジャムのカット…

>>続きを読む
otosaw
4.0

ゴダール⑨。筋が通っていないようで通っている気もする執着と解放が行き着く、狂い咲き散るような「映画」の終末(週末)。
苦手なシーンは複数あれど、今作でしか味わえない脳にこびりつく唯一無二の癖強さにや…

>>続きを読む

久々にウィークエンドを観ましたのでコメントを残しておきます。あわらずすざまじい週末(終末)を感じますが、来るべき闘争を描いているにも関わらず、今の日本人からみると異世界転生の出発点とも思えてくるのは…

>>続きを読む

人文的教養とか思想とかをこえて
「頭がおかしい」ことがやっぱり本質だよな、だから時代を越えることができる
芸術の根っこ、作品を作った個の中から、政治とか取るに足らないぐらい人間の本質が垣間見える

>>続きを読む
rezawa
3.7
やっぱりゴダールだから話追えないし意味はわからない
それでもとことん映像が面白くて癖になるんだよな
黄色が特にめっちゃ可愛かった。
老いた海の歌がとっても良かった。
気持ちいいくらいの倫理観のなさ

あなたにおすすめの記事