緑はよみがえるに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『緑はよみがえる』に投稿された感想・評価

3.0

Amazon Prime Video
オルミが生きていたら、現下の侵略戦争をどう思うのだろう。
人は不条理のなかで生きている。戦争はその最たるものだ。何らかの救いがなければ、とても生きていけない。戦…

>>続きを読む
LX
3.0

オルミ監督が最後に小さめの作品として作った印象。
『木靴の樹』に比べると映画としての力に劣るように思えるが、それでも監督の優しい視点と、登場人物達の極限にある中でのヒューマニズムに感動する。
防空壕…

>>続きを読む
3.0

イタリア映画祭。山岳地の塹壕が舞台だがモノクローム映像で伝わる夜の雪原の穏やかさvs.炸裂する投下爆弾の轟くけたたましさ。リアリティを排するかの如く余分な描写を切り捨てた静と動の対比が新鮮な戦場描…

>>続きを読む
静かに反戦を訴える作品。
女は男を求める〜のくだりが驚き。
映画『手紙』での沢尻エリカの「手紙って大切やねん」ってセリフを思い出した。

2018.06.20レンタルDVD*字幕
emi
2.5
雪に覆われた山の風景の美しさが印象に残る。物語は塹壕での厳しい生活、自殺行為に等しい軍の命令など戦争の悲惨さを描いている。
Bom
3.0
内容がしっかりしてるのに淡々と進んでいって、何故かこの映画を観出すとすんごい眠くなって3回に分けて観て、ようやく完観。冬に観た方が良いかもしれないですね。

2018年初観作品223本目
WOWOW録画鑑賞.つらい経験や体験をしてもなにも残らないってよ、そしてまたあの雪山に緑がよみがえるって事?でしょうか。

イタリア映画だという前情報だけで見て、うっかり混乱。第一次大戦時のイタリアでしたかそうですか。
そんな訳で、第一次大戦でもイタリアは連合国軍でオーストリアは同盟国軍だったのかという基本から理解するの…

>>続きを読む
Toku
3.0

気になった音楽たち
Del soldato in trincea/Daniele Di Bonaventura, Roberto Dani
Torneranno i prati (feat.Luca…

>>続きを読む
Nao
2.5
雪原の塹壕で身をひそめる兵士たちを描く。淡々とした静かな作品。突如降り注ぐ爆撃は、敵が見えない閉ざされた世界に絶望感を与える。

あなたにおすすめの記事