とにかく日本的な美を感じる、美しいショットに溢れてる。
代表作とされる雨月から山椒の美しさにも見劣りしないような、美しい画に引き込まれた。
瑞々しい美しさ、端正な美しさ、流麗な美しさ、そしてやっぱ…
甲斐庄が出ていると見かけたので。見応えがありすぎる。谷崎も長回しも大好き勢なので観て良かった。白黒でもわかるお着物の美しさ豪勢さ、身のこなしも言葉遣いもこの時代だから存在している美ですね最高。普通に…
>>続きを読む<邦画強化月間>#7
今の所溝口ベスト。原作が谷崎潤一郎なのが功を奏しているのか、人物の心理と行動のねじれかたが異様で面白い。何かを求める感情を自分が認めたくない時に、その欲を捌け口とする別のものを…
泉鏡花と並ぶ耽美主義の本家谷崎潤一郎なら溝口健二監督にとってお手の物で、「雪夫人絵図」「武蔵野夫人」と合わせて三部作と言って良い傑作群を形成する。「西鶴一代女」以降の世界的名匠への前段に相応しい大映…
>>続きを読むそれが映画というメディアにおける規則であるかのように乙羽信子は画面上で抑制され、田中絹代が全面に押し出される。物語上そうだからというもっともらしさを超越している。かと言って乙羽信子の存在感が消されて…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
全く予備知識なしで観たので、え、そういう展開?!の連続だった。ストーリーを全く知らないと、こういう驚きもある。
ショットの構図とか演出が、やり過ぎ感なく、でもわかりやすく色々と描写しているのを感じ…