ステーキ・レボリューションに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ステーキ・レボリューション』に投稿された感想・評価

3.5

配信(dmmtv)で視聴。
ステーキをテーマに生産者、レストランオーナーらの視点でステーキの魅力、現状を触れたドキュメント。興味深く観た。ステーキをテーマにしたドキュメントは逆に新鮮。お腹が思わず空…

>>続きを読む
牛肉の旨さを赤身に求めるか、それとも脂身に求めるか、地域や国毎に違いがある。
旨さのランキング上位には脂身を重視した肉の牛が多く、松阪牛等の日本のブランド牛の世界的な評価の高さに驚いた。
だぶ
3.3

うちのが最高て思ってたけどそうじゃなかった…世界の美味い肉と飼育方法を調べてみよっと。ほーら、美味そうだろう?ドキュメンタリ

1度は食べたい厚さ6センチ強はありそうな巨大ステーキ
あれ、何人前なの…

>>続きを読む
hachi
3.6
お肉についてすごく学べる!赤い肉で白い脂のほうがいいと思ってた、勉強になる!そしてどの食ドキュメンタリー見ても必ず日本が出てくる素晴らしさ、ありがたい。
素人目にも、もっとこういう撮り方したらいいのにな〜とか思うところはあるけど、肉のことが知れて勉強になる。

魚も肉も、飼料の持続可能性問題はこれから更に大きくなるだろうな。
3.5
ダラダラとステーキについて考える2時間も悪くなかった。牛さんありがとう。翌日焼肉食べた。

ステーキが食べたくなる🥩🥩🥩
最近スーパーでよく見るアンガス牛のお話とか、急激に太らせると脂肪の塊ができるよ、とか、牧草を食べさせるVS穀物飼料信者とか、色々。
日本の和牛もでてきます☺️
日本はご…

>>続きを読む

何となく再生してしまったけど、ステーキは美味しそうだし、そうなんだ!と学べる所も結構あって面白かった。

外国の肉ってなんか脂身のところ黄色っぽいよねと思ってたけど、あれは草を食べて育った牛なんだ。…

>>続きを読む
3.8

2022年22作品目

ひろゆきオススメの作品

肉の歴史とか文化が学べる
うしって言われて想像する姿と
全然違う見た目のうしもいた!

日本の話もでてきてなんとなく嬉しい

行ってみたいお店が増えたな
3.8

世界一美味しいステーキを探すために、20カ国、200軒以上のステーキハウスを巡るドキュメンタリー映画。
その中でも日本を取り上げたのが印象に残っているかつとても嬉しい気持ちになりました。米沢牛、松坂…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事