監督・脚本: ジャファル・パナヒ、出演: ジャファル・パナヒ、他による、活気に満ちたテヘランの町でパナヒ監督自らタクシーを走らせ、さまざまな乗客を乗せ、厳しい情報統制下にあるテヘランで暮らす人々の人…
>>続きを読む一言で言うならカルチャーショック。
男女の論争に始まり、
いきなり交通事故で血だらけの人乗せたり!
そもそもこれ相乗りなのーーー!?😲
ちょっと笑ってしまったのは金魚鉢持って乗り込んだおばちゃん…
2015ベルリン金熊賞受賞のイラン映画。パナヒ監督さんが有名なんですね。車窓が良かった。イラン人の友人が、ほんと表現の自由はないし音楽ライブも規制されて、故郷として美しいところだけど、息苦しいからあ…
>>続きを読む想像してたのとはちょっと違った! 監督がタクシー運転手に扮し、乗客とのやり取りを”自然に”記録し、そこから人間を浮かび上がらせると思ってたのです。
ところが、実際は作為的というか計算されてるという…
タクシーの中は社会の縮図。タクシー映画て地味だけど面白い。
反体制的な作風のため20年間映画製作を禁止されたイラン人監督がテヘランでタクシー運転手に扮し、車載カメラで乗客たちを撮影したという異色作。…
20年監督禁止。。。
国内上映禁止。。
USBを菓子箱の中に入れて持ち出す。
ガッツを見習いたいです。
そんな情報抜きにしても面白かった。
こんなに上手く1日流れることは無いからフェイクド…
【ブンブン年間ベスト2015新作洋画部門1位作品】
東京フィルメックスでパナヒの「TAXI」を観てきた。イランからロックオンされ自由に映画を撮らせてもらえない監督がタクシー運転手になりすまし、タク…
世間的な倫理と、個人の倫理の葛藤
さすがにこれをドキュメンタリーと言い張るのは無理あるだろう、ほぼ全部仕込み、検閲も宜なるかな
そんなわかりやすい主張が強すぎて少し苦手
2人のお婆さんが印象深い…
すべての作品がすべての映画祭であらゆる賞を獲っている、神みたいな監督 の作品を遅ればせながら初鑑賞 クローズ・アップとタイム・オブ・ラブを感じた
聖なるイチジクの種と同じく、この映画が撮られていた当…
(C)2015 Jafar Panahi Productions