この世界の片隅にの作品情報・感想・評価・動画配信

この世界の片隅に2016年製作の映画)

上映日:2016年11月12日

製作国:

上映時間:126分

ジャンル:

配給:

あらすじ

みんなの反応

  • 戦争の恐ろしさが日常に浸透していく様子が描かれている
  • 日常が一番尊いことを思い出させられる
  • 生きる強さや幸せを感じることの大切さを教えてくれる
  • 野草の知恵や幸せを感じる心を持つことが大切だというメッセージがある
  • すずさんが成長していく様子や夫婦の絆が暖かく描かれている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『この世界の片隅に』に投稿された感想・評価

映像◎、音◎、物語○
【あらすじ】🎨
1933(昭和8)年、
現・天皇陛下誕生の年、
浦野すずは中島本町に海苔を届けに行く。
そこから終戦半年後までの物語。

【感想】
女性原作特有の心情の緻密さを…

>>続きを読む
ika
5.0
悲しみがおれを真っ直ぐにするかんじ。
マームとジプシーのcocconを超えるショック。2016年観た中で最も豊かな映画だった。帰りに食べた大戸屋のチキンかあさん煮定食、とても美味しかった。
まる
4.0
このレビューはネタバレを含みます

この時期にこの映画を映画館で観られて良かった
戦争の悲惨さはもちろんだが、広島に生きた人達の日常が描かれてて、余計食らったというか

すずの性格と可愛らしいアニメーションでほんわか観れるが、不発弾で…

>>続きを読む
4.0
のんがつくる世界観の作品だ。
すずさんが可愛らしい。素朴で汚れのないのんのすずさんから語られる言葉が穏やかだけれど力に屈したくない強さと芯を感じる。
戦争によって得られる国益なんて、国民が代償にした幸せに比べればゴミ以下かも。
SOJIRO
4.5
今回この映画を観て
"生きている沢山の命"を知って、より虚しくなるが

たしかにこれは世界中が観るべき!
4.5

可愛らしい作画やキャラクターの裏に残酷な運命が、美しい絵の裏に悲しく辛い出来事が垣間見えて胸がえぐられる。
「日常」の前に突如として現れて支配してくる「非日常」が生々しくてあまりにもリアルで。
涙を…

>>続きを読む

二度目の鑑賞。

家族で広島旅行に行ってからの再鑑賞だったので、また新たに感じるところがありました。

戦争が終わってもまだ貧しい生活は続くけれど、今いる家族と助け合いながら生きていく...

悲し…

>>続きを読む
3.9

再鑑賞。

優しさと暴力は最も近く最も遠い。
普通の幸せが奪われていく。

どんな時代でも、この世界の片隅に、好きな人を探し出すことが生きる意味なんだと教えてくれた。



今、しんどいけど、好きな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事