ハッピーアワーの作品情報・感想・評価

『ハッピーアワー』に投稿された感想・評価

tetsu
5.0

いつの間にか🎉800レビュー🎊になっていたので、マイベストムービーの1つである本作を投稿。

数年前、受験生だった頃の僕は気分転換に夜の公園をランニングしていた。
僕が走るコースはいつも決まっている…

>>続きを読む

何故人は他人と繋がりを求め、また拒絶するのか。何故人はセックスを求めるのか。

人の関係に関する心理に迫る約6時間にも渡る長時間映画。

役者は皆素人だというが、濱口監督の奇才な演技法でリアルかつ独…

>>続きを読む
5.0

今まで観た映画で一番長い作品だったけど、5時間があっという間だった。
人生でこの映画に出逢えたことを光栄に思う。
濱口竜介の作り出す人と人との絶妙な空気感、聞かせる会話劇、リアルすぎるキャラクターは…

>>続きを読む
がみ
4.0

この映画の重要なモチーフである正中線探しは非言語のコミュニケーションで、鵜飼のインチキさも相まってあまり良い影響を及ぼしているとは思えなかった。当人同士の対話がなく、向かい合った時にはもう全部遅い。…

>>続きを読む
kody
-
言葉が不意に自分の中に入ってくるそんな感覚があった。
5時間あっという間。
4.8
このレビューはネタバレを含みます
3回目。回数を重ねるごとに見えてくる。だんだんみんな演技上手くなってくる。面白すぎる。どうやってあの大学の先生と鵜飼のキャラを作り上げていったのかが気になる。
miku
4.3

オールナイト上映で5時間。
濱口監督の作品が好きだと改めて実感、、、
引き込まれる会話劇で、ちっとも退屈じゃなかったし、あっという間に過ぎていった。
大人って想像してたよりも子供だよね。
私が年取っ…

>>続きを読む
okem
-

2025 #67

ワークショップの打ち上げの医療の話、朗読会の対談、朗読会後の打ち上げでの会話、フェリー

すべての登場人物でないといけない、という作り手としての話

監督の中の善悪や意図が極端に…

>>続きを読む
想いを言葉にする人、質量やフィジカルで共有する人、どちらが優れているとかは無い。面白かった。
めい
4.0
オールナイト上映、楽しかった!!

一緒にその場にいるような感覚
自分のために言葉を使う
誰かとアルプス一万尺をしたくなった

あなたにおすすめの記事