子供の頃、父が珍しく映画に行くかと連れて行ってもらったのが、「さよならジュピター」だった。あれから見返していないので、内容はよく覚えてないのだが、ユーミンの曲だけがすごく印象的に残っていた。
公開…
テレビシリーズ、旧、新劇場版全部観てる中級位のファンです。
完結した~!て喜びと寂しさがあります。
内容も納得感と寂しさが半々でした。
私はアニメも好きで、アニメを観るときいつもある種の現実逃避が…
1回しか観てないが、
何回か観ないと把握出来ないくらい濃い
過去作品はテレビ放送のアニメ含めて、ほぼ観ていると思う。
映像が圧巻。アニメの大作。
どのシーンも細かく作り込まれている。
また、時間…
さらば全てのエヴァンゲリオン。自分自身の26年間のエヴァからの卒業のような感情とリンクして、切ないような、嬉しいような、複雑な気持ちで観た。
私の方が先に大人になっちゃった。って響いたなぁ。
四…
『まさに少年が神話となった物語の完結』
エヴァンゲリオン初心者の僕にも分かりやすく今までのストーリーをおさらいしてくれるし世界観が凄かった‼️
一回ではなかなか理解し切れなかった部分もあったので解…
終わってしまったなぁていうのが最初の気持ちです。シンエヴァンゲリオンでも新しい言葉とかが出てきてこれは一回ではわからないしもう一回アニメ版から全部見返してあと3回くらい見に行こうと思います。小学生の…
>>続きを読むネタバレ避けてざっくり
一言で言うと
『庵野秀明DAICON FILM型ジャイアントスイング‼』
もう冒頭予告時点から、
マリの戦闘シーンを使い
比喩で合図してます!
さぁ‼︎
みんなついてこい…
うーん、感想が難しい。全然分からない訳では無いけど、質問されたら的確に答える自信がないと言う…。けど正にエヴァの集大成。古くからのファンにも嬉しい描写があったりで。シリーズ通して終始シンジにはイラつ…
>>続きを読む良かったです。まとめ方が意外で驚いたんだけど一つの時代を背負った作品のケリをつける、その一念が込められていたような。ずっと追いかけていた人は寂しいだろうけどね。今までで一番庵野さんを色濃く感じたの…
>>続きを読む©カラー