なんでFilmarksのキャスト欄にジェミノイドFの名前が無いんだろう?
あれを演技とみていないのか、そもそも彼女を女優とみていないのか
この作品とのフィット感は天才的だったのに!
アンドロイドに天…
アンドロイド・レオナのジェミノイドFが良く出来ていたのにはビックリしましたが、この話で112分というのは、ちょっと自分的には厳しかったです。
ストーリーは原発事故により住めなくなった日本を捨て、他…
DVDで見直しました。
アンドロイドに話題がいきますが、やっぱりブライアリー・ロングさんの映画ですよね
コンテンポラリーダンスをやっていた(いる?)という経歴からなのか、ふわっとした存在感があり…
せつないな。さみしいな。アンドロイドがいてくれるから、さみしすぎない。けど、みんな幸せにならなきゃダメだよね。。。
黄色っぽい荒涼とした色彩ながら豊かな、どこか異国見えする草地や一本立ちの木を窓枠…
題材、設定にとっても興味をひかれて。
アンドロイドが詩を朗読するシーンと、ターニャが辿々しい日本語でゆっくり間を空けて話すシーンは、少し退屈に感じてしまった。詩に関しては、自分の感性と知性が足りな…
スマートスピーカーが普及しつつあるいま観ると、レオナの「自分にはオリジナルの感情はないと思う」という台詞や、ペットと飼い主が似てくるの同じで人間とアンドロイドが似てくる、アンドロイド→人間というベク…
>>続きを読む(C) 2015『さようなら』製作委員会