ヒトラーの忘れものの作品情報・感想・評価・動画配信

ヒトラーの忘れもの2015年製作の映画)

Land of Mine/Under Sandet

上映日:2016年12月17日

製作国:

上映時間:101分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

みんなの反応

  • 地雷による命のはかなさを感じる
  • 戦争の虚しさを描く
  • 少年たちの絶望感が悲しい
  • ナチスの償いとして、憎まれながら惨めに死んでいった人たちの声と存在を伝える
  • 美しい海岸と砂丘とは真逆の理不尽でツライ少年兵達の状況
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ヒトラーの忘れもの』に投稿された感想・評価

4.0
16,732件のレビュー
4.0

・吹替版鑑賞
・デンマークの西海岸に埋められたナチスの無数の地雷、除去するために徴用されたのは敗戦国ドイツの少年兵だった
・白砂の波おだやかな海岸でサッカーや徒競走をする姿は戦争がなければただただ幸…

>>続きを読む
きろ
4.5
少年兵と軍曹どちらにも感情移入していたせいか、見るのがつらすぎて5分おきに休憩挟みつつ、一週間くらいかけて見終わった。つらい。
軍曹はあのあと軍法会議にかけられそう。

《LAND OF MINE》
1945@デンマーク
ヒトラーと名前が付いてる映画で、
こっち側から見るの、珍しい!
いや…でも本当に地雷の出てくる映画は本当に心臓が保たない…
いつも子どもが率先して…

>>続きを読む
4.5

第二次世界大戦後のデンマークで残されたドイツ兵として扱われる子供たちとデンマークの兵士の憎みたくても憎めない人間的な部分が映されていて見ていて悲しくも共感でき、また感動する作品でした。
戦争はしては…

>>続きを読む
4.5

20201031-165
第二次世界大戦終結直後、デンマーク

デンマーク軍のラスムスン軍曹の愛犬
ヒトラーユーゲント:1926年に設立されたドイツのナチス党内の青少年組織に端を発した学校外の放課後…

>>続きを読む
3.8

大戦後デンマークの捕虜となったドイツの少年兵たちがナチス軍の埋めた海岸の地雷の撤去を命じられる
それは死を伴う過酷な作業だった
事実を基にしたドラマである

デンマーク人にとっては憎むべき敵国の兵士…

>>続きを読む

戦争の不条理は戦後もこれほど酷い形で続くものかと見るのが辛かった。
地雷という兵器は狂気の産物以外の何物でもなく、人間の愚かさをこれでもかと見せつける。
今、新型コロナで世の中大変だが、これに続く大…

>>続きを読む
さー
3.5

第二次大戦後のデンマークで、ドイツが設置した地雷の除去を命じられたドイツ兵の捕虜達。その多くが少年兵だった。
戦争を始めたのも、地雷設置を決めたのも彼らではない。それでも世界から見たら彼らもナチスで…

>>続きを読む
Zero
4.0

舞台はデンマーク
第二次世界大戦に敗れたドイツ軍、通称”ナチス”が戦時中に埋めたとされる地雷を、命令によりナチスの少年兵が掘り起こすといった内容。
まさに題名でもあるヒトラーの忘れ物の”忘れ物”とは…

>>続きを読む

第二次大戦後に地雷撤去をやらせるドイツの子供達の話。
砂浜に寝転がり地雷を撤去する場面ではハラハラするし、可哀想なシーンも多々ある。少しずつ鬼軍曹が心変わりしていく姿は人間味を感じるし、無事に母国に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事