20201031-165
第二次世界大戦終結直後、デンマーク
デンマーク軍のラスムスン軍曹の愛犬
ヒトラーユーゲント:1926年に設立されたドイツのナチス党内の青少年組織に端を発した学校外の放課後…
第二次大戦後のデンマークで、ドイツが設置した地雷の除去を命じられたドイツ兵の捕虜達。その多くが少年兵だった。
戦争を始めたのも、地雷設置を決めたのも彼らではない。それでも世界から見たら彼らもナチスで…
実話ベースです。
戦後、こういうこともあり、憎悪をなんとか消化していく人もいたのだなあと思いました。そうでなきゃ永遠に殺し合う世の中になりますから。
しかし終盤になって、軍曹が何より大事なものを…
これは秀作❗️レビューを残したくて再鑑賞。
邦題に様々な意見はあると思うが、原題より鑑賞意欲を引き付けるし、忘れられない作品としては成功していると私は思う。
何が忘れものなのか?と言うと、第二次…
今どこも配信してないようですが,「9.april(エイプリルソルジャーズ)」に続き,だいぶ前にGYAOでこの映画を幸運にも見ることができました。 どちらも存在は知っていましたが,安直な2重翻訳題名の…
>>続きを読む戦いたくなくても戦わざるを得ないのが戦争で、少年兵なんて戦争に巻き込まれた被害者でもあるんだろうけれど、敵国としては関係ない。
だけど敵同士だった者でもお互い接していれば国なんて関係なく親近感や情だ…
作品についての甲乙は正直つけられないと思う。
勝利を信じて来た初年兵たち。占領されて屈辱を受けた本国の兵たち。時代に翻弄された人たちであるし、互いを憎んでいたが信じようともしてた。
最後のシーンは本…
© 2015 NORDISK FILM PRODUCTION A/S & AMUSEMENT PARK FILM GMBH & ZDF