裁きに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 3ページ目

「裁き」に投稿された感想・評価

bowzZ

bowzZの感想・評価

3.0

こういう常にカメラを一ヶ所に固定して、常に2m以上の位置から撮っているような映画は、映像の中に入り込めなくて退屈に感じるんですな。
これを自分は傍観者目線と勝手に呼んだりしているのだが、専門的にはこ…

>>続きを読む
未だにカーストの影響力が根強く残るインドでは基本的に蛙の子は蛙である。飛躍し過ぎかもしれないが、そのような社会で民主的に正義を語れる日が来るのだろうか、この作品を見て正直未来は明るくないと思った。

インドの法廷映画。まず寝た。起きたらまだ裁判。また寝てた。少し戻して「これは早送りでも大丈夫なのでは?」と思い早送り。
本を読んでるようでした笑

字幕は読めるんですよペース的に。画面は代わり映えせ…

>>続きを読む
krnb

krnbの感想・評価

2.5
インド版「それでも僕はやってない」
ドラマ性を一切排除しているのでリアルなインド社会が見れた。
shinnaoki

shinnaokiの感想・評価

3.0

とんでもない理由で逮捕されたり、捜査がかなり雑だったり、また裁判を通じてカーストのさまざまな階層が集まるという。。
インドの複雑な社会が垣間見える。
インドの現実や問題も。
作風はヨーロッパに近いか…

>>続きを読む
坂上

坂上の感想・評価

2.6

まるで出鱈目な罪状で捕まえた警官を論破して無理くりな理論で追求してくる検察を押しのけやっとこさ助け出した弁護人なのにまたすぐ勝手なことして捕まっちゃう。でもこんな気苦労する弁護士もインドではエリート…

>>続きを読む
きき

ききの感想・評価

3.0

逮捕された老歌手が裁かれる話かとおもいきや、わりと老歌手はおいてきぼりで、彼をとりまく弁護士だったり検察官だったり裁判官だったりの日常がたんたんと綴られていく。
インドの身分制度だったり多様な言語だ…

>>続きを読む
順慶

順慶の感想・評価

3.0

覚悟はしていたけど、単なる法廷映画ではなかった。

扇動的な歌詞を歌う65歳のカンブレが逮捕される。罪状は、彼の歌を聴いて下水清掃人が自殺したとして、自殺幇助とされる。

そして裁判が始まる。 それ…

>>続きを読む
いとJ

いとJの感想・評価

3.0

インドの裁判システムがよくわかる映画です。日本人の感覚からすると(そしてゴールデンタイムのドラマで見るような熱い法廷劇が常識だと思っていると尚更)、ずいぶんとスピーディで、また判事の主観的な判断に委…

>>続きを読む
ヒロ

ヒロの感想・評価

3.0

歌と踊りがあればよしなインド映画が社会派を気取り失敗してる催眠映画。

自殺幇助の疑いをかけられた65歳の老歌手の逮捕から物語は始まる。てっきり思想の抑圧とか、表現の自由なんかがテーマかと思いきや、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事