突如飛来したエイリアンとの対話に二人の博士が尽力するシーンが7割程度を占めて、その後展開が早くなって一気に終わる感じだった。
分かったようで、多分この映画が描く世界観とか製作者の意図を半分も分かって…
Movix堺で映画「メッセージ」(Arrival)を見た。
2016年製作/116分/G/アメリカ
原題または英題:Arrival
配給:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
劇場公開日:201…
ファースト・コンタクトもの。
監督ドゥニ・ヴィルヌーヴの仕事、「ボーダーライン」の後がこの作品なのは奇縁というしかない。
国境から世界へ、いや誤解されるかも知れないが「セカイ」へ、監督の目指す所は変…
久々のSF!面白かったです。
言語学や物理学は専門外で、余計な事を考えなくてよかったので、楽しく観れました。
軍部、政府の立ち位置がリアルであり、その中で全くの未知の生物の『ヘプタポッド』とコミ…
人類の存亡を揺るがすような出来事がベースの壮大な物語であるにも係わらず、やがて物語は一個人の人生という小さな(それまでのストーリーと比べれば……)点に吸い込まれて終わるという処に陳腐さを感じる人もい…
>>続きを読むIMAX向けの映画なのにIMAX用に撮影されていなかったからかIMAXで上映されなかった…IMAXカメラで撮られていない作品もリバイバル上映している今、IMAXで上映して欲しい。
ヨハン・ヨハンソ…
原作を読んでいたので宇宙人が何しにきたかを知っていたため、初読時より感動は薄まりましたが、やはり考えてしまいますね。時間の概念がないと前後するという概念もないのですが、主人公には地球人ですから当然あ…
>>続きを読む昨日今日で観た映画のレビューが溜まりすぎたので、やや駆け足にて…
去年辺りの賞レースで少し賑わしていた今作。
劇場へ行くほどではないかなぁとスルーしていた私ですが、おうちで鑑賞したというのにドップ…
SFは大の苦手ジャンルなのだけれど、この作品はあまりSFSFしていなくて、どちらかと言えば(知的SFな)人間ドラマとして見られたので良かった。
始終助演に徹していたジェレミー・レナーの表情がとても柔…
(C) 2016 Xenolinguistics, LLC. All Rights Reserved.