ぼくのエリ 200歳の少女に投稿された感想・評価 - 278ページ目

『ぼくのエリ 200歳の少女』に投稿された感想・評価

白銀のストックホルムに悲しげな音楽がファンタジックな雰囲気を醸し出す。

誰からも理解されない孤独を埋めてくれたエリ。そんな彼女にオスカーが徐々に惹かれていく描写や演出が丁寧なのが印象的。

一方で…

>>続きを読む
お

おの感想・評価

4.0

これはこの作品自体の点数であって、こんなに酷い邦題と表現規制で偽られた『ぼくのエリ 200歳の少女』に対しては☆1で充分。

ただただ邦題と内容を観ただけでは、虐められていた少年と吸血鬼少女のエログ…

>>続きを読む
ぽんヌ

ぽんヌの感想・評価

2.5

雰囲気が白く美しく血の赤が映える綺麗。オスカーはかっこいい訳ではないけれど、いわゆる美少年。エリはひたすらに目が大きくてかわいい。人生に迷うふたりが出会って友情と恋愛の狭間を歩いて堅いなにかで結ばれ…

>>続きを読む
副題が本当に残念。
明るい話ではないが二人を見守りたくなる。
完全にジャケット写真だけで借り、しかも当たりだった作品!北欧の感じと相まって、切な怖い系。男の子の方がかわいい
SATOKO

SATOKOの感想・評価

4.1

吸血鬼が出てくるからホラーとかファンタジーではなく、紛れもなく愛の物語だった。
本当に真っ白の雪のように純粋な2人。不器用な愛情表現愛おしくて堪らない。
でも、その愛が血で滲んでくる未来も見えていて…

>>続きを読む
全体的に青みがかったような画面が恐ろしいくらいに綺麗。子役の男の子がほぼ妖精。いじめっ子役の男の子も妖精。
おまつ

おまつの感想・評価

4.8

鬱くしい、うつくしい。
恋でもない、友情でもない、情とも絆とも言えない、この二人の言葉を超越した関係に心をえぐられた。
依存?信頼?純粋?
言葉にできないけど、これもまたひとつの愛の形?
色々妄想も…

>>続きを読む

不可知の圧倒的他者、1人では生きていけないという呪い、孤独への絶対拒否。たとえそれが生きのびるための契約だったとしても。
これを見る限り、愛という言葉の生成においてスウェーデンは某国の少なくとも20…

>>続きを読む
玉露

玉露の感想・評価

3.2

全面雪景色
ガラスの表面に一瞬だけ残っては、すぐ消える
手の形の跡のような淡く儚い瞬間が散りばめられている。

ブリーフ姿の男の子、オスカー
学校では、いじめられっ子。趣味は殺人記事のスクラップ

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事