ニューヨーク、ジャクソンハイツへようこそに投稿された感想・評価 - 6ページ目

『ニューヨーク、ジャクソンハイツへようこそ』に投稿された感想・評価

Makimoto

Makimotoの感想・評価

3.4

人は誰でも繋がりを求めたくなるし、その受け皿としてのコミュニティがたくさんあるのは地域的にも良いことだと思った。
(日本にはそういうコミュニティが少ないと思った)

個人的には、ナチスの話を教会で熱…

>>続きを読む
vou

vouの感想・評価

-

ワイズマンの視線は冷たくて優しい。誰かに特別な眼差しを送らないから誰もが平等で誰もが同じ価値でしかない。差別や区別がない代わりに特別が生まれないことが果たして正しいのかは分からないけど、それがきっと…

>>続きを読む
S

Sの感想・評価

3.7

リアル「イン・ザ・ハイツ」って感じ。

都会の魅力として誰でも受け入れる寛容性があるけど、ただそれは入れ替わりが激しさでもあって開発に追いやられる旧世代の寂しさがあったなー。

警察が出てこず、恐怖…

>>続きを読む

2回に分けて見た。一つの街しか撮ってないのに無数の社会問題が扱われているし、色んな人に見てほしいドキュメンタリーだけど映画館で見てたら普通に寝落ちしてたと思う。当然画面に映るのは市井の人々であって役…

>>続きを読む

この街にしかない良さを維持するための最大の抵抗は、毎日繰り返されてきた自分たちの生活を守るために立ち上がること。すべての要素が資本的な価値に変換されてしまう(本作の場合はジェントリフィケーション)現…

>>続きを読む
jun

junの感想・評価

3.0
記録

多様性の街。

生きるとは学びが必要だ。

投票しないと"賛成"になる



恐ろしい言葉であるが、真実である。

U-NEXTと言えば、ドキュメンタリーに強い!
ということで、今回はNY🗽ドキュメンタリー3本行ってみます🙋🏻‍♀️

ジャク…

>>続きを読む
世界中を飛び回って撮ったのかと思うこのジャクソンハイツという場所の特異性。2本の糸で毛剃り
5683

5683の感想・評価

4.0

167ヶ国語ってすごすぎる
言葉は文化、文化は言葉
こういう街こそ守られてほしい
4年経ったけどどうなっているのだろう

ワイズマン監督のドキュメンタリーとても良い、俯瞰で観れるし自分が思考する余裕…

>>続きを読む
KJ

KJの感想・評価

-
流し見。またゆっくり見たい。
こんな場所があるのを知れただけでも。今度ニューヨーク行った時訪れたい。

あなたにおすすめの記事