「我々の世代が戦争を始め、子供を戦場に送ってしまった。」
今作は時系列が評価されがちだが、音が素晴らしいと思った。戦闘機がどこからともなく近づいてくる音はサイレンの音にも聞こえ、戦場にいるかのよう…
第二次世界大戦をまるで自分が経験しているかのように感じさせられた。100分間、息をすることすら忘れるほどの緊張と恐怖に飲み込まれていた。
「やっと皆が助かるんだ」と思った矢先に爆撃され沈没していく…
このレビューはネタバレを含みます
決死のダイナモ作戦
トム・ハーディかっこよすぎ
陸海空、防波堤の1週間、海の1日、空の1時間、同じ目的を持った3つの異なる場所が時空を超えて交差して繋がっていく
見終わって最初に思ったのは「犠牲」と…
縁あって海外の映画館で、字幕なし70mmフィルムで観れた!すごくよかった…
1シチュエーションもので、3つの場面が同時に進行するノンストップ疾走感がたまらない
色合いがものすごく美しくて、とにかくア…
配信で観ちゃったけど、絶対映画館で観たい映画だった。観る前はノーランだし150分くらいあると思ってたら、100分しかなくてびっくり。無限音階と時計の音の使い方が超ノーラン。
ダイナモ作戦は全く知ら…
台詞の少ない作品だったけどほとんど混乱する事無く観れたし、陸、海、空の3つの時間軸が重なっていく瞬間が気持ちよかった。
上司のケネス・ブラナーとパイロットのトム・ハーディがめちゃくちゃかっこいい。…
映画館ぶり再視聴。
陸海空に分かれそれぞれの時間軸で繰り広げられるダンケルク撤退作戦。登場人物の名前が明かされたりされなかったりするのは、個人としてではなくあくまでこういう人たちが歴史の中にいたのだ…
時系列がバラバラで理解するのが難しいところがノーラン監督らしさ全開。
他のノーラン監督の作品より難しい単語が少ないので理解はしやすかったし見やすかった。
大事なシーンを音楽やシーンの入れ替わりで…
このレビューはネタバレを含みます
「ウィンストン・チャーチル」(2018)
の後にみたよ。
チャーチルの映画は戦争映画の中で1位2位を争うくらい好き。
でも今回「ダンケルク」みて、犠牲を払うって言うことは簡単やけど、実際に奪われる…
©2017 Warner Bros. All Rights Reserved.