高い標的に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『高い標的』に投稿された感想・評価

半兵衛

半兵衛の感想・評価

4.3

リンカーン暗殺計画を察知し阻止しようと孤軍奮闘する主人公の刑事と、暗殺を決行せんとするグループの攻防戦を描く。

南北戦争に突入しようとするアメリカという複雑な時代設定を冒頭の駅の風景や、列車に乗る…

>>続きを読む
結構混んでんなとか思ってたらいつの間にか寝落ち。ポンコツな自分にがっかり。またいつか観ようっと

☑️『高い標的』及び『裸の拍車』▶️▶️
A·マンが小気味よさから、じっくりした普遍的内面的な世界へ移行し始めてる時期の作品でもあるようで、ワシントン~ボルチモア間の運行列車内での、リンカーンの…

>>続きを読む
朝田

朝田の感想・評価

-
列車サスペンスとしてはフライシャーの「その女を殺せ」には流石に劣るが面白い。クライマックスの列車の接続部分で繰り広げるバトルが最高。

乗車券の販売口が次々に閉まっていき、チケットを買うのにもサスペンスが伴う。列車の乗客も多様なキャラクターばかりで楽しい。やかましい子供、酒好きな刑事、リベラル思想の老作家、分離主義のブルジョワジー……

>>続きを読む
刑事の名前が、J.ケネディなのはたまたま偶然だと思うけど、似た名前の人がリンカーンと同じ運命を辿ると思うと、不思議な偶然にビックリする。

街の中を馬が汽車を引っ張っていくのは、ちょっとシュール。
面白いことには面白いがこの前に観た『札束無情』には及ばない。今まで観た感じだと、正直アンソニー・マンはH・リュイスやフライシャー、マンキーウィッツなんかに比べると劣ると思う。

アンソニー・マン監督作品。
南北戦争直後、リンカーンが大統領就任演説をするためにボルチモアに向かう中、暗殺を阻止しようと一人の刑事が列車でボルチモアに向かうが・・・という話。

闇夜の列車と蒸気の黒…

>>続きを読む
takandro

takandroの感想・評価

4.0
列車映画。列車の中に鏡、窓は欠かせない!
窓に書かれた文字が窓を見ると反射するのなんかは洒落てるよ。
そしてラストの列車での攻防戦は見応えあり。疾走感があります

リンカーン暗殺計画の実話に基づくアンソニー・マンの列車サスペンス。マンの「高さ」の主題は、疾走する列車からの落下、突き落し、列車出発であわや轢死になる車両下のアクション、車両の上に逃げるなど満載だ。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事