「9.april」邦訳は「4月9日デンマークの戦い」でいいんじゃないのか。Gyaoで放送したときは「9.April エイプリス・ソルジャーズ」だったような。
銀輪部隊は機械化の遅れた日本軍の十八番か…
第二次世界大戦中のデンマークの戦いを描いたもの。ドイツのヴェーザー演習作戦内のもので一番短かった戦いらしい。
この映画で描かれた4月9日を境にデンマークは「Into the Darkness(202…
見事な切り口で今までに見たことのない戦争映画となっている良作。
特殊な状況を実にうまく使いテーマを明確に打ち出し、派手な演出や爆破シーンを使うことなく緊張感を高めているのが見事。
「自転車部隊」…
このレビューはネタバレを含みます
こういう戦争映画もいい。
戦争中の国家に面した国が、ある日突然戦争に巻き込まれる。その時の一般市民と軍隊の顛末が描かれている。
1940年4月8日デンマークとドイツの国境フレンスブルクが破られて…
1940年4月、ドイツが侵攻してきた直後に最前線へ食い止めに向かったデンマーク軍小隊(8人くらい)の実話。
文字どおり「戦車に自転車で立ち向かう」話。
「1000円握りしめて銀座の寿司屋に突撃する…
『アナザーラウンド』でも脚本を手がけているトビアスリンホルム脚本作品
主演はムチムチしたピルーアスベック
脇にはマッツ兄
移動手段は自転車という珍品な戦争モノ
平坦な道は徒歩より速いだろうけどその他…
このレビューはネタバレを含みます
戦争映画では移動手段としてあまり見ない自転車を使われていて新鮮だった
最初のうちは戦争のリアルさが伝わってこなかったけど段々と緊張感が伝わってきてラスト13分は特に目が離せなくなる
サン少尉がドイ…
(C)2015 NORDISK FILM PRODUCTION A/S