アランロブグリエ初監督作。
あらすじが全てといえば全てだが、
60年代にこんな時代感のない作品があるのがそもそもロブグリエの凄さなのかもしれない。
舞台のイスタンブールの美麗な風景とシュールレ…
雰囲気映画でした。
アート系の作品で、謎の女の幻影を追いかける男の話かなと思います。
正直難しかったですが、幻的な演出がとても良く、雰囲気作りはかなり素晴らしかったです。
オチも個人的には好きでした…
難!解😭!!何度も何度も何度も同じシーンが繰り返されて話がぜーんぜん進まん😭!!イスタンブールで出会ったミステリアスレディを探す男は、誰に聞いても言葉を揃えて「そんな女は知りません。」の返答😂あの…
>>続きを読むみておいて良かった。
慣れるまでとっつきにくいけど
他の映画見るときの
解像度があがった気がする
不滅の女 囚われの美女 トランティニャンが出てる二作は 何度か観るうちに 咀嚼の仕方をつかんで 面…
この手の仏映画は分かったフリをしたレビューを書いたところで、玄人のご指摘でいずれ馬脚をあらわれてしまう。鑑賞偏差値が低い小生は全部とまではいわないが難解であった。
アラン・ロブ=グリエの小説は未読…
去年マリエンパートでみたいだなーと思ったら…知らないで見てました
不慣れな土地で謎い女性を探し回る
言葉もあんまり通じない
探せば探すほど不確かな存在
存在自体どうなのか
明るく風光明媚なシー…
【退屈な分断、でも零れる肉感】
「アラン・ロブ=グリエ レトロスペクティブ」上映にて。
この作家は初体験だが、本作は実質的に監督デビュー作らしい。が、表層的な女優の輝きと肉感に浸れる以外、退屈で…
(c)1963 IMEC