不滅の女に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『不滅の女』に投稿された感想・評価

4.0

274.3184

恋物語の書き割りみたいな、こんな偽の街で何をするというの?

時間軸も実在性も解体し、寄る辺のない浮遊感、不安感そして焦燥感。認知していないものは動きを止め、認知していても実在が…

>>続きを読む
Jimmy
3.5

アラン・ロブ=グリエが1963年に発表した映画監督デビュー作(HDリマスター版)を鑑賞🎥

休暇を過ごすためイスタンブールにやって来た教師の男が、謎だらけの美女と出会う。
男は彼女と町を散策重ねるが…

>>続きを読む
Kyoka
3.6
悪夢でファムファタルにうなされているような、アランロブグリエ独特の時間軸は嫌いじゃない。
イスタンブールが舞台なのも、切り離せれた世界の情緒を深めてる。
だけどやはり、話の筋はよくわからない😅
みほ
3.7

トルコが舞台の映画を観たくて。
謎だった。フランス映画だった。
女の正体も、登場人物の台詞も、皆がつく嘘も、人物たちの相関性も、映画の流れ自体も、全てが謎で、謎のまま終わった。けどなぜか面白かった。…

>>続きを読む
38
3.2
以前観た。
Q. 謎めいた女や使用人らが名乗る「ラーレ」という名前が意味する、トルコの歴史を語る上で欠かせない花は何でしょう?
あ
3.8

ストーリーの順序が行ったり来たりで戸惑ったけど、大まかな内容は理解できた。でも腑に落ちない。

カメラの構図が独特というか、あまり見た事ない撮り方をしているシーンが幾つかあって良かった。金網越しに撮…

>>続きを読む
tomoko
3.4
今迄で見た中で一番不気味。

最後の最後まであの女謎だった。
BOB
3.5

ヌーヴォーロマンを代表する作家、アラン・ロブ=グリエの映画監督デビュー作。

休暇でイスタンブールを訪れた教師が、美しい女性と出会い、何度かが、ある日忽然として姿を消す。

🇹🇷🌷

初アラン・ロブ…

>>続きを読む
場面が変れど台詞のパターンが同じところが気になった。
やはりロブ・グリエ。同じカットに同じ人物がいるのは意味不明だった。
然しどうにも癖になる。なんか見てしまう。何もわかってないのに。
S
4.0

歴史的建造物の再建を繰り返すイスタンブールを舞台に、人工的に配置された人々の不穏な眼差しと女の顔のイメージの反復。ある地点ごとの断片化された記憶が、大胆に切り貼りされたコラージュのように無造作に積み…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事