92歳のパリジェンヌに投稿された感想・評価 - 11ページ目

『92歳のパリジェンヌ』に投稿された感想・評価

【愛する人の願いが、
   たった一つになったその時は】

自分の親に重ねて観てた。どうするのか。
何歳から認められる?歳は関係ないのかも。。

2018.05.11レンタルDVD*字幕
ポパイ

ポパイの感想・評価

3.5

どうしても残される家族の視点からしか観れなかった。

怒りとも言える反応をする息子に一番共感できてしまった。

赤の他人なら、意思を尊重して逝かせてあげればいいと思えるけど。
大切な人であればあるほ…

>>続きを読む
なつこ

なつこの感想・評価

3.6

マドレーヌの決断は他人事ではないと思った。物凄く共感する。
様々な事が出来なくなり、周りに負担をかけて生きることは、苦痛でしかない。
気力のあるうちに、尊厳を失わないうちに逝きたい…私も自分だったら…

>>続きを読む
miyako

miyakoの感想・評価

3.8

逝く側と逝かれる(逝かせる)側両方の立場で「自分ならどうするか」と考えて続けながら観ていたら、自然と涙がこぼれ落ちた。
逝かれる側はどうやって心の準備をしたらいいんだろう。
そのときまでにたくさん話…

>>続きを読む
K

Kの感想・評価

3.0

実話を元にした、母親の”最期”の選択と娘、周りの人たちを描いたヒューマンドラマ。

いつまで経っても母娘でありながら、ちょっとずつ老いて色々なことができなくなっていく母、もう1人でも十分自立している…

>>続きを読む
アンナ

アンナの感想・評価

3.7
尊厳死。複雑なことですよね。自分が、というより大切な人が死にたいと言ったらやっぱり悲しい。でも受け入れてあげたいような気持ちもある。難しい。
YM

YMの感想・評価

3.6
92歳のパリジェンヌが色々なことができなくなっていく中で、自らの命を断ちたい気持ちは分からなくはない。終活として片付けをしながら家族との絆を深めていく話。ミニマリストなパリジェンヌでもモノ、あるよね。
まりん

まりんの感想・評価

2.7

高齢の女性が自ら命を断つ選択をする。実話を基にした物語だという。先進国においては若者よりも高齢者の自殺の方が断然多い。若者にとって老人は未知の世界だ。今まで出来ていたことが出来なくなる歯痒さや身体の…

>>続きを読む
Anne

Anneの感想・評価

3.8

おばあちゃんの青春の話だと思い、ワイン片手にほろ酔いで観始めたら、テーマが尊厳死と冒頭1分からややシリアスだった。

パリジェンヌと題するだけあって、アパルトマンのインテリアがめちゃくちゃ可愛い。息…

>>続きを読む

自分ならこうできるか
考えさせられる。

今はまだ元気で
仕事も家事も
自分の事は自分でできるけど
さて、自分が自分でなくなる時
自分の人生にキリをつける事が
マドレーヌのように
強い意思をもってで…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事