下町の夫婦とその娘の前に、夫の昔の知人の前科者が現われ、やがて残酷な爪痕を残し姿を消す。8年後、夫婦は皮肉な巡り合わせから男の消息をつかむ。しかし、その事により夫婦が互いに心の奥底に抱えてきた秘密が…
>>続きを読む邦画の中にもこんなに見る側に優しくない作品ってあるんだって思い知らされた。宗教が絡んでくるけれど、それがどんな意味を持つのか全く分からない。大事な部分の詳細が描かれず、とにかく行間が多い。みんな胸糞…
>>続きを読むうーん脚本家の映画といった形で、話の入り組みは面白いのだけど、驚くべきショットがなくて物足りない…
ショッキングな芝居演出で持ってこうとするのは、監督への不信感に繋がるなあ
いや話自体もあんま面…
前半は、傑作の雰囲気満載でかなり期待していました。
後半の重大要素が娘の件なのが、傑作になり得なかった最大の要因のような気がします。
あの要素を選択したのならば、何故そうなったのかもう一度登場すべし…
このレビューはネタバレを含みます
邦画が苦手なのはやはり色々リアルに感じてしまうからなのだろな。
筒井真理子さんが好きで波紋見て、出演映画観まくるかとまずこちら。
浅野忠信の不気味さよ。
河原で急にキレるとこなんてマジ怖い。
だ…
このレビューはネタバレを含みます
母親が娘を巻き込んで自殺を図るシーンに違和感を感じた。
母親としてよりも、女の部分が強い人は
周りの人に心配されたくて未遂を選びそうだもん。死んだら女としても生きれないしね。信者=男性に疎いとも限ら…
初めて見た深田晃司監督作
被害者家族を描いた作品だが被害を受けるまでは見たことがあったが、その後を深く描いた作品はあまり見たことがなかったので中々キツイものがあった
多くは語らずボカしたままの表現が…
不愉快映画ベスト3と紹介されていたため試聴。ぜんぜん不愉快じゃない…。もちろん愉快な映画じゃないし、つまらなくはない、THE日本映画な感じ。最初からなぜここに来たのか察するのも簡単。明確なことは全然…
>>続きを読む(C)2016映画「淵に立つ」製作委員会/COMME DES CINEMAS