ソング・オブ・ラホールの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『ソング・オブ・ラホール』に投稿された感想・評価

taka

takaの感想・評価

4.0

パキスタン音楽は、イスラムスーフィズム音楽カッワーリーのヌスラト・ファテ・アリ・ハーンぐらいしか知らない程度

パキスタンがイスラム化したのが割と最近の出来事で驚く
1977年のクーデターを期に、あ…

>>続きを読む
のぶ

のぶの感想・評価

-
take five。パキスタンバージョン
insomnia

insomniaの感想・評価

3.2

演奏部分がたっぷりあるドキュメンタリーは、もっと聴きたい、、というモヤモヤが生まれないので好き。
知らない文化のなかで、ドキュメンタリーらしいドキュメンタリーを観ていると、良さが分からないまま終わて…

>>続きを読む

音楽規制とかない国に生まれて幸せだなって思います。文化活動も自由に行えない国の現状と、そこで文字通り命がけで音楽に向き合っていく演奏者魂がすごかった。NYコンサートもリハ段階はグダグダで大した解決の…

>>続きを読む
T

Tの感想・評価

3.9

民族楽器でジャズカバーしたらYouTubeでバズって本場アメリカにお呼ばれしたよドキュメンタリー、なんて言い方すると「ああ、そういうの珍しくないよね」って思うのだけど、これがイスラム原理主義によって…

>>続きを読む
CHIO

CHIOの感想・評価

-

パキスタン伝統楽器の"TAKE FIVE"が
素敵すぎて、頭の中をぐるぐる。

政治影響で音楽が消えゆくパキスタン。
伝統音楽継承者の職人バンドが
NYでJAZZバンドとセッションするお話。

意気…

>>続きを読む
くりふ

くりふの感想・評価

4.0

【歌詞はなくも響くSONG】

「アジア映画巡礼」で推していたので行ってみた。

パキスタンで廃れてしまった伝統音楽を、ジャズとの融合で復活せんと奮闘するオッサンズ・ドキュメンタリー。

ホロリと共…

>>続きを読む
Baad

Baadの感想・評価

4.5

なぜかインド映画271本目として記録されている。パキスタン、スリランカ、バングラデシュも含めての括りで数え始めたんだけれど、これはパキスタン出身の監督によるアメリカ映画。でも現地ロケが多いのとウルド…

>>続きを読む
s0o0

s0o0の感想・評価

4.1

この手の音楽のことをヒンドゥスターニー音楽と呼称していたんだけど、さすがにパキスタンの人はそんな呼び方をしないよね、どう呼んでるんだろ
ちなみに10年くらい前まではこういった音楽界隈にもよく参加して…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品