ブレードランナー 2049のネタバレレビュー・内容・結末 - 12ページ目

『ブレードランナー 2049』に投稿されたネタバレ・内容・結末

個人的に前作があまり入り込めなかったので不安ながらに見たけど全然よかった!

Kが自分自身をレプリカントだと認識している→えっおれ人間なの!?→やっぱりレプリカントなんかい!っていう構図鬼畜だけどな…

>>続きを読む
世界観がいい。
特別だと思っていた主人公が実は特別ではなかったという悲しみ。

アマデアルマスが美人です

すごい人気だから見てみたけど、前作があるの知らなかったしくった!長くて内容がずっしりしてるから何回かに分けて見たらあんまり話が入ってこなかった笑 自分が奇跡だと信じてたKが真実を目の当たりにした時の…

>>続きを読む

[Story]
2049年のカリフォルニア。ロサンゼルス警察の専任捜査官「ブレードランナー」として同胞を解任する任務に就いていたネクサス9型レプリカントのKが、郊外で農場を営んでいた逃亡レプリカント…

>>続きを読む

これはなんと見事な続編!

サイバーパンク&ノワールな前作は、いかにもカルト映画って感じで、よく分からないところも含めて良かった。

それが本作ではビジュアルはアート調に転換してカルトっぽさは薄れた…

>>続きを読む

前作をほとんど覚えていない状態で観たので、ストーリーをきちんと把握できているか怪しい。
そもそも続編だと知らずに観ていたので、ハリソン・フォードが出てきたときはほんとに驚いた。

風景描写が美しいと…

>>続きを読む

視聴回数3回。80点。

世界観が良い。そして難しい。

大きな反乱が企てられてはいるが、映画内では成功も失敗も描かれていなかったり、その人物たちがどうしたとかもなく、拾えない伏線があったりで物足り…

>>続きを読む
確かに前作と比べたらうーんこのって感じやけどこれはこれで素晴らしかった
全部自分で決めてたとは思わんけど最後にKがやったことで親子の再会を果たせたのは誰かのために起因の行動だったのが良かった。

2周目
全てがデータ化された世界になってるけど、エラー(=レプリカントの出産)を許さない世界そのものがデータのメタファーになってるとも言える。
前作ではテンポの速いスリリングな描写だったけど今作は静…

>>続きを読む

⭐️2023年2月NO.1作品⭐️
「チーズを夢みるんだ、
こんがりと焼けたチーズを」
大義のための死は何より人間らしい。
圧倒的な映像美。
前作から30年後の世界を描いており、
前作のリドリー・ス…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事