ブレードランナー 2049のネタバレレビュー・内容・結末 - 123ページ目

『ブレードランナー 2049』に投稿されたネタバレ・内容・結末

全体として面白かった。美術も良かった。でも、でも、、、

予告編を後で見たら、後半の映像がほとんどですね。
物語が動きだす1時間30分までがまだるっこしい。40分でいい。
それ以降もデッカードとKの…

>>続きを読む

これ大好き。

前作の世界観を踏襲しつつ抜群のセンスで2049の映像化に成功した圧巻の世界観。
いつまでもそこに浸っていたい。

レプリカントから生まれた人間。

レプリカントを愛したプログラム。

>>続きを読む

なんのことはない。
号泣できる『ベルフラワー』だったわ。

自分もやっとこさ今作のジョーと同じことに気付き始めているので、本当に泣けた。

そんで何が日本っぽいって、
突然聞こえる日本語でも、Son…

>>続きを読む

(ぼんやりとした不安も結構あったんだけど)ほんとうによかった。過去の夢ばかり追ってたり、過去の亡霊におもねっている自分が恥ずかしくなったりもした。
監督の東アジアへのフェティシズムが全くなさそうなと…

>>続きを読む

ここまでライアン・ゴズリングの映画になるとは思わなかったので意外!
ハリソンは犬と散歩してるおじいちゃん程度。

ドライヴ&ラースとその彼女をSFでやってる。

長くて話が終わってないのが減点要素。

>>続きを読む
デッカードはいつもレプリカントに救われる運命にあるのかなぁと。
ライアンゴズリングが切ない。
映像もきれいだし上映の時間見て長いなぁと思ってたけどあっという間でした。

最高。これぞ(SF)映画という作品。エンターテイメントというよりアート。現代的なテーマもありつつ、普遍的なテーマでもあったり。クラシックになり得る作品。もう一度劇場に足を運ぼうと思う。長尺が気になっ…

>>続きを読む

自身の記憶を辿る中で、1人のレプリカントが次第に感情や価値観を芽生えさせていく過程は見ていて興味深かった。
また、寿命が伸びて子供を持てるようになり人間と限りなく近くなったとしても、人間と同じように…

>>続きを読む

ホログラムを彼女とし、赤の他人を父親とすることに命を賭けるレプリカント"K"の惨めな生き様が、現象界から抜け出せない全人類の惨めさを背負っているところがこの映画の妙だと思うのだが、なんで最後の〆のシ…

>>続きを読む

ドゥニヴィルヌーヴが監督でよかった。
彼が作る洗練された空気感と見事にマッチしてた。
AIとの同期sexは映画herでもやってたね。最後までやったのは未来的。
2回目の観賞も長くは感じなかった。Kに…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事