⚠️イスラム教圏🕌の価値観に共感しづらい点多し。ドラマ本編(犯人探し)と劇中劇(戯曲『サラリーマンの死』)が交互に進行する🔀実験的な作品📽✨メジャーな受賞作品🏆で観やすく『🇮🇷中東映画の入門編』に好…
>>続きを読むたまに観るイラン🇮🇷映画、恐るべし。主人公夫婦の現在進行形の出来事と劇中劇が巧い具合にリンクしていて良かった。終盤にかけて息が詰まるような雰囲気で疲れました。夫婦両方の気持ちが判って切ないなぁ。しか…
>>続きを読む自分はフランス映画のような起伏のない映画はあまり楽しめない傾向があるんだけどこれは退屈せず観ることができた。
今作は正確にはイランとフランスの合作映画?みたいだけど
男と女のそれぞれの立場や考え方の…
イラン出身のアスガー・ファルハディ監督の映画を観たのは、三作目。
最初に”別離”。
次に”浜辺に消えた彼女”。
そして今作。
芸術とは制限された環境下でこそ、創造力は活かされるもの。
完全に自由…
あぁ疲れた。
何でかというと、とことん
男(人間)の小ささを見た気がするから。
イランの映画なので、
イスラム文化(男尊女卑など)が
柱にはあるんだけど、
愛という社会的な絆(結婚)
に隠れた我が…
ファルハディが、一連の作品のなかで描いているのは、広義の意味での「近代的自我」の行方であり、祖国イランの歩みを深く響かせながら、登場人物たちに宿る空虚さを重要なテーマとしているように僕には思える。
…
小劇団に所属するエマッドとラナ夫妻。
舞台劇「セールスマンの死」の上演初日の夜、先に帰宅したラナはシャワー中に襲われ大怪我をおってしまう。警察に通報を拒否するラナ、そして犯人を探すエマッドだったが。…
義父が足怪我してるの見た途端に自分も めっちゃおじいちゃんだった、、って哀れみの目で見てしまったし、倒れて家族がゴタゴタしてるのも見てられなかったし、復讐する気まんまんだった主人公が腑抜けた表情して…
>>続きを読む(C)MEMENTOFILMS PRODUCTION?ASGHAR FARHADI PRODUCTION?ARTE FRANCE CINEMA 2016