Amazon Prime Videoで鑑賞。
ライヴァルに負けたくない、主役はわたし、誰にも奪われてなるものか! --バレエ『白鳥の湖』の主役に大抜擢されたニナ(Natalie Portman)が…
ナタリー・ポートマンの緊迫感ある演技に
すごく引き込まれました
途中痛ーい!!って思わず叫んでしまう
🍅85% 🍿81%
https://www.rottentomatoes.com/…
公開された頃、飛行機の中で字幕なしで見ても怖かったけど、配信で見ても怖かった。
この作品自体がバレエのように、セリフが無くても響くように作られているのかもしれない。
完璧を目指すバレリーナ。色気な…
被害妄想が凄い少女バレリーナの葛藤と成長を上手く描いたなぁ……。
自分の夢を娘に押し付ける母親と役に取り込まれすぎた元大物バレリーナの自殺未遂、初めての愛のないセッ……など様々な要素が上手く詰め込…
「白鳥の湖」の新プリマに抜擢されたバレエダンサーのニナ。真面目な彼女は「白鳥」としての完璧な舞踏は出来るものの、狡猾で官能的だとされる「黒鳥」を思うように演じることが出来ず、苦悩する日々を送ってい…
ナタリーポートマンガリガリに減量されてバレリーナらしい体型になってたけれど、やっぱり素人感。
ダンスシーンは違和感を感じるほど胸から上のアップばかり。
それからこれは日本語吹き替えを選んでしまった…
ブラック・スワン理論とは、「ありえなくて起こりえない」と思われていたことが急に生じた場合、「予測できない」「非常に強い衝撃を与える」という理論。
一言で言うと、サスペンスが苦手で無ければ絶対に観た…
夢を叶えるため、母のために「いい子」でい続けていたニナ。彼女が無意識のうちに抑え込んでいた感情を解き放つ様子が、白鳥と黒鳥に重ねて描かれていました。自分の欲望に目を背け周囲の期待に応えようとするあま…
>>続きを読むみた、ナタリーポートマンは吹き出物まで管理できるのか…TT( )
数年振りに2回目視聴。
家だと一時停止できるので良いですね
怖すぎて3回ほど停止してクールダウン。
上映当時、映画館で見た家族に…
毎朝某CMでナタリーポートマンを見ます。
流れる名曲はジャニスジョプリンのクライベイビー♬
というわけでナタリーポートマンのオスカー受賞作品。
劇場で観て以来の再鑑賞。
11年ぶり?
真面目バレリ…