マイ・ビューティフル・ランドレットの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 8ページ目

『マイ・ビューティフル・ランドレット』に投稿された感想・評価

kiku

kikuの感想・評価

4.6
そこらのイケメンあんちゃんみたいなダニエル・デイ=ルイスがパキスタンの子の首をペロリと舐めるんだよなー。きゃー😍
た

たの感想・評価

2.5
80年代のイギリス映画って映画

ダニエル・デイ=ルイスの若い頃の作品を観る目的以外には観賞する必要の無い映画です

なんで私が録画していたのか?一番の謎です
ka

kaの感想・評価

3.5

移民への迫害、暴力、同性愛、サッチャリズムによる経済低迷・失業

ランドリーという場所が当時の時代背景を映し出す鏡のように思える。
それもこれも引っ括めて「美しい」と表現したこの映画のタイトルには混…

>>続きを読む
iman

imanの感想・評価

3.2
移民として暮らすとはどのようなことか。雇う雇われるの関係は絶対だから難しい。当時のイギリスの時代背景を知っていたらもっと入り込めたのかもしれない。ぼんやりとした話に音楽が合わさってサラサラと進む。
imano

imanoの感想・評価

3.9

パキスタン人とイギリス人の幼馴染の青年2人がが再会し、コイン・ランドリーを立て直していく彼らの友情や愛を描いた作品。独特の音楽でオープニングから観入った!どこかゆるい不思議な映画で面白かった。ダニエ…

>>続きを読む
s0o0

s0o0の感想・評価

3.6

Blinded by the Lightっぽいなと思っていたけど、70~80年代の在英パキスタン人モノってあたりで同じ舞台って感じなのか
そもそもサッチャー政権あたりところとか不勉強過ぎてフレーバー…

>>続きを読む
ibuki

ibukiの感想・評価

3.0

"ウィズネイルと僕"とかに出逢った英国映画ランキングで上位に入ってたからずっと観ようと思ってたやつ。

監督のスティーブ・フリアーズはマイク・リーとケン・ローチと同じ頃のBBC出身らしくて、リーがフ…

>>続きを読む
み

みの感想・評価

-
サッチャー政権真っ只中の85年!オマール達を見ていて感じるのは、社会で生き残るために結局システムに取り込まれるというのも、逆にただ踏み台になっていくというのも…という問題。最後があんな感じなのが良い。

あれー?
こんなんだったっけー?


当時見て、ダニエルdルイス
かっこええ❤️❤️
って思った記憶蘇ったけれども
ストーリー完全忘れてた。

断片的にうろ覚え。

人たちのセリフが、
もはや
何…

>>続きを読む
kento

kentoの感想・評価

3.5
差別と同性愛。
イギリスの当時の雰囲気がどことなく分かる映画かも。

あなたにおすすめの記事