シーモアさんと、大人のための人生入門に投稿された感想・評価 - 10ページ目

『シーモアさんと、大人のための人生入門』に投稿された感想・評価

Salamet

Salametの感想・評価

-

ドキュメンタリーでこんなに泣くと思わなかった。とにかくピアノが美しくて、何でもないとこでも込み上げた。

イーサン・ホークがそんなに苦しんでいたことに驚いたけど、とても素晴らしい出会いがありこの作品…

>>続きを読む
Eisuke

Eisukeの感想・評価

-
流れるように名言の出るおじいさんの話なんだが、ピアノの演奏に眠くならないと言えば嘘になる。
寿都

寿都の感想・評価

4.7


人が師と仰ぎたくなる人物は、探求者として生きる人物なのだろう。思考と感情の両方を大切にし、与えられた才能を生涯をかけて育む。積み重ねる。

大天才のピアニストもイーサンホークも、舞台恐怖症に何年間…

>>続きを読む
Annie

Annieの感想・評価

4.0

この作品が、そしてシーモアさんが
諦めたのではなく忘れていた"夢"を
思い出させてくれました。
涙が止まりませんでした。
わたしは、ロックも好きだけど
同じくらいクラシックも好きなのだ。
クラシック…

>>続きを読む

イーサン・ホーク監督作品


イーサン・ホークが演技や人生に悩んでいた時あるパーティーで出会ったピアノ教師シーモア・バーンスタインに魅了されて作ったドキュメンタリー🎹

彼の半生と教え子や友人達との…

>>続きを読む
mas

masの感想・評価

3.5

あまり出てこない監督イーサンの後半語りシーンは出演者が音楽関係の方ばかりとあって俳優としての演技?が際立って無茶苦茶迫力出てる。画面に吸い込まれる感じ。
やっぱり、俳優さんはすごい。と、本題とは違う…

>>続きを読む
sa0riane

sa0rianeの感想・評価

4.0

・人格をつくる源はその人が持つ才能の中にある
・音楽が感情の言語であることは誰もが理解できるだろう

音楽の尊さについて、こんなにも言葉で教えてくれる方はいただろうか。天才と揶揄されながらも演奏家で…

>>続きを読む
Nanami

Nanamiの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます


・違和感を大切にする
・好きだからやってる状態

シーモアさんの捉え方に共感
・感情の言語という解釈
・思考の心理の奥底を引き出す存在

ピアノきもちよくなり最後寝てしまった
ふー

ふーの感想・評価

3.3
心地よく眠れる。
最後までたどり着けない。
悪い意味ではない。
語り方と音楽が優しいが故。

「音楽」という主語を変えてみたら、さまざまなことに当てて考えることができる、シーモアさんの哲学。
志次第で美しくもロマンチックにも、生きることができるのだなぁ。
音楽への感じかたが、またひとつ豊かに…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品