元禄忠臣蔵 前篇に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『元禄忠臣蔵 前篇』に投稿された感想・評価

るい
3.7

U-NEXT無料リトライキャンペーン中にどうしても見ておきたかったのが溝口健二の元禄忠臣蔵。

前編と後編に分かれていて計4時間弱という見応え抜群の作品。相変わらず長回しを駆使して撮っているので没入…

>>続きを読む
Yuka
4.0
観たんだけど音悪すぎだし日本語古すぎて何言ってるかわからない出直してきます

ただセットとか衣装が豪華
素晴らしい映像作品なことだけは分かる
かの戦争直前にこんな忠臣蔵が作られていたとは。討ち入りシーンがなく、討ち入り後のエピソードも興味深い。
3.8

戦時中に撮られた、溝口健二による忠臣蔵。

戦時中とあって、ちゃんばらといった派手なアクションのあるような時代劇なんかは自粛気味でもあったらしく、それに溝口健二のリアリズム的志向が合致した作風にはな…

>>続きを読む
cil
3.6

国策をいいことに原寸大セットをおっ建ててしまう日本のシュトロハイム
スタッフロール見てわかるように「言語風俗」「武家建築」「時代一般」と考証班の力の入りようが伺える
あと溝口映画は長回しよりもフレー…

>>続きを読む
山本
4.0
何言ってるか分からないがあらすじをみればなんとなく理解できる。

溝口がこの映画にかなりの力を入れたことが分かるし長回しの演出も極まってる。
milk
3.6
ロングショットが印象的!制作費用のかかり方とか構図とか色々いいとこあるけど眠くなるっ
mam
3.2

このレビューはネタバレを含みます

莫大な製作費が投入され、これセットなの...と驚くばかりの壮観で豪華なつくり。(松の廊下とか原寸大です...)

情報局国民映画参加作品のクレジットや冒頭の"護れ 興亜の兵の家"など国策映画の一環な…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

(前編、後編総合)忠臣蔵を溝口健二が描くとこうなる。多分、他の監督、例えば黒澤明が監督すれば全く違った映像表現になるのは必定。戦い描く事の不得手な溝口、女を描く事の不得手な黒澤。情報局提携の戦時作品…

>>続きを読む
youtubeでたまたま見た。すごいなあ、と単純に。美術とか戦争中にこんな美しく作れるもの?記録ですね。新藤兼人が美術で参加。

あなたにおすすめの記事