元禄忠臣蔵 前篇の作品情報・感想・評価・動画配信

『元禄忠臣蔵 前篇』に投稿された感想・評価

3.0

〖1940年代映画:歌舞伎実写映画化:時代劇:松竹〗
1941年製作で、青山青果の新歌舞伎派の演目を実写映画化の時代劇の前編らしい⁉️
派手さは無いけれども丁寧に描かれてると感じた作品でした。

2…

>>続きを読む
るい
3.7

U-NEXT無料リトライキャンペーン中にどうしても見ておきたかったのが溝口健二の元禄忠臣蔵。

前編と後編に分かれていて計4時間弱という見応え抜群の作品。相変わらず長回しを駆使して撮っているので没入…

>>続きを読む
Yuka
4.0
観たんだけど音悪すぎだし日本語古すぎて何言ってるかわからない出直してきます

ただセットとか衣装が豪華
素晴らしい映像作品なことだけは分かる
このレビューはネタバレを含みます

『忠臣蔵』の、前編。刃傷事件から、江戸入り前までが、描かれている。間のエピソードとして、『浅野家再興の嘆願』まである。つまり、細かなエピソードが、たくさんある。点数は、満点にしてないが、作品の出来栄…

>>続きを読む
めー
-
前編は浅野内匠頭の切腹から大石内蔵助の離婚、江戸へ向かうまで。
浅野内匠頭が吉良上野介に斬りかかる冒頭のシーンがすごい、圧巻!
松の廊下を原寸大で再現したらしい…
かの戦争直前にこんな忠臣蔵が作られていたとは。討ち入りシーンがなく、討ち入り後のエピソードも興味深い。
真山青果原作、原健一郎、依田義賢が脚色、溝口健二が監督した、前後編二部作。前編では松の廊下を原寸大で作った。美術監督は水谷浩、建築監督は新藤兼人、渡辺竹三郎。セットの新藤兼人の写真が残されている。
冒頭の襲いかかるシーン、モブの統率の取れた感じといい凄い勢い付いてて最高だなって思ってけどそれ以降がまじで退屈だった

あなたにおすすめの記事