シークレット・オブ・モンスターのネタバレレビュー・内容・結末

『シークレット・オブ・モンスター』に投稿されたネタバレ・内容・結末

なんなのかな〜
悪魔的な?この子はどうして人と違って
サイコ気味だし賢いし
オーメンみたいなってずっと見てたんだけど
キャストだよね
ロバート・パディンソンの子
不倫の子だったってことか
そして独裁…

>>続きを読む

子供時代に適切な愛情を与えられないと、良心や道徳心が育たず、他者の苦しみや悲しみに無関心になり、結果、相手に苦痛を与えても罪悪感を持たない感受性が希薄な独裁者 (犯罪者) になる可能性がある。そんな…

>>続きを読む

辛すぎるけどむっちゃ良かった…
辛すぎて星ちょっと減らしちゃった

映像も音もきれい〜 画面のなかで黒が印象的に感じた、カラヴァッジョの絵みたいな

内容は息子の希望をことごとく押し潰していく支配的…

>>続きを読む

独裁者の誕生を幼少期の家族の不仲に見出す映画…ってことでよいのかな?
第一次世界大戦後、パリではヴェルサイユ条約が締結され、その戦後賠償へのドイツ国内の不満を追い風に台頭する独裁者ヒトラーと、この映…

>>続きを読む
おそらくここから独裁者の生まれ方について学びを得るのはノーであって、ひたすら俳優の演技と撮影の映画である。そして映画はそれだけでいい。

幼気な美少年がのちの独裁者となるまでの軌跡を、陳美な格調の音楽と映像とともに複雑な人間模様から映し出した今作。

章ごとに流れる開幕の音楽はまるで少年一家に訪れる破滅への足音のようで、劇的でとても好…

>>続きを読む

これ英題もこのタイトル?
だとしたら改めた方がいいんじゃ...。

子供がモンスターじゃなくてどーみても両親がやばい。誰でもあんな育て方されたらあーなっちゃうよ。

あとラストシーンの大人に成長した…

>>続きを読む


浦沢直樹のMONSTERみを感じ、観たかったやつ。
誰かのレビューを見た通り、上記作品を連想させたかと思えば異なるものであり、タイトルは原題のほうがしっくりくる内容。

少女かと見間違うほどの少年…

>>続きを読む

【dreadful sounds of strings】

何かを期待させる、闇を切り裂くような管弦楽器の叫びと、黒ずくめの衣装が物寂しさを増す、素朴で美しいフランス郊外。そこへ米国から戦後の国際交…

>>続きを読む

モンスターなのは親の方では…
モンスターと言うほどの暴挙を犯しているわけではなく、少し難しい子供としか感じられなかった。独裁者に至るまでの経緯も見出すことができず。
当時の社会情景を詳しく理解してい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事