サバイバルファミリーのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『サバイバルファミリー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

現代社会がいかに電気によって活かされていて電気がないと何も出来ないということを身に染みて感じた。
そして社会インフラが止まった状況下では今価値を感じているものの大抵が価値を持たないものになるのだとす…

>>続きを読む

観客を見返してくるラストカットの眼差しなど、所々ハッとさせられる瞬間はあるものの、矢口史靖の作品としては少し精彩を欠いている印象。
総じてクオリティは高く、いろいろ考えさせられる良い映画ではあるのだ…

>>続きを読む
家族の絆よかった
ちょっと非現実的なところが微妙だったかな
いつもの矢口ワールドじゃない、矢口監督映画。

2年以上も異常が続くなか、
スッといつもの日常に戻るところが見てて
あぁーってなる。

問題提起か皮肉な作品

サバイバル技術と知識は必要!

電気に頼らなくても大丈夫な農家(猟師・漁師)は強い!
でもある程度の年齢の世代

今ある物が尽きたら終わり?

太陽のフレアバーストで電気関係…

>>続きを読む

脳の働きも電気信号っていう話。

何故か体内の電気信号はなくならず、でも脳や筋肉を動かす電気信号は何らかの理由で弱くなって、頭は馬鹿に身体は愚鈍になってしまった人間しか出てこないSFと考えるとギリギ…

>>続きを読む

もし、世界から電気がなくなったら、、、
電気を使うものガスや水道も止まった世界。
最終辿り着くのは狩猟採集を行っていた原始的な生活なんだなと思った。
現代のこの生活スタイルはほんとに正解なのか。きっ…

>>続きを読む

バッテリー液が飲めるなんて知らなかった…。どんなときも体力のある健康な肉体が1番の宝かもしれない。もちろん健全な心とそれなりの知識も必要。実際に地震で被災したときにも思ったけれど、何気ないことで笑い…

>>続きを読む
わかりやすい作品だったなと
都市のインフラが止まったら、どうなるかとかアイアムアヒーローで見たし
あの感じの家族が最初に来て、そうなったら、最後は絶対仲良くなるやろって思っちゃう
おもろすぎる

親父のへの字口チャリシーンポスターにしたい

あなたにおすすめの記事