ウエストワールドの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 6ページ目

『ウエストワールド』に投稿された感想・評価

こざら

こざらの感想・評価

3.5

60分間を使ってたっぷりと描かれる前フリがたまらない作品。

映画音楽の魅力を堪能できました。音楽が魅力的に使われることが、逆に音楽が無いことによる緊迫感を引き立てています。

ツッコミどころは多々…

>>続きを読む

「機械は人類の召使い」っていう発想。
改めてジャケを見ると『ターミネーター』(84)のT-800感すごい。と思って調べたらシュワちゃんはこのガンスリンガーを参考にしたらしい。
終盤の追いかけっこが長…

>>続きを読む
Terzaghi

Terzaghiの感想・評価

3.0

やるねぇマイケル・クライトン
1973年という時代を考えると古くさい効果音も可愛いもんだ。
荒野の七人とほぼ同じスタイルのユル・ブリンナー相変わらず姿勢が良すぎて怖い。
古くささを楽しむ映画だよ。

>>続きを読む

最近はドラマシリーズでリメイクされている、テーマパークのロボット反乱系映画。反乱の理由も明確には描かれないし、明確な反乱パートは結構終盤まで始まらないけど、その分古代ローマ、中世、西部それぞれのテー…

>>続きを読む
ま

まの感想・評価

3.1

「ジュラシック・パーク」の著者で知られるマイケル・クライトンの初監督作品。1973年作。

男二人、大人のテーマパークにやってきてバカンスを楽しむ(そこは彼女ではないんかい)。
テーマパークは様々な…

>>続きを読む
yantankei

yantankeiの感想・評価

3.6

ドラマを見始めて、映画版があることに気付き…あっU-NEXTのマイリストに入ってるやつじゃんて。(過去の私も面白そうと思った)1973年作品での大人のテーマパークのロボの暴走。AIは暴走するもの、今…

>>続きを読む
なんといってもユル・ブリンナーの顔が好い。楳図かずお「漂流教室」の"天国"を思い出したが、こちらが先か?音楽も好かった。ドラマ版も見ようかと思う。

砂漠に建設された大人のための巨大遊園地デロス、そこはゲストが本物そっくりの3つの世界(西部開拓時代、古代ローマ、中世ヨーロッパ)を体験できる夢の場所であった。
デロスに遊びに来たピーターとジョンは西…

>>続きを読む

なんと50年前のSF作品!

マイケル・クライトンは今作の20年後に『ジュラシックパーク』を制作!

観ていて、『ジュラ〜』風味を感じるのは
当然なんですね!💕🥰💕

当時は驚きの最先端だったスキャ…

>>続きを読む

『ジェームズ・ブローリン クリスチャン・ベール』でググってみな、飛ぶぞ😳

人間と見分けがつかないほど精巧なロボットがホストを務める、欲望のままにやりたい放題の西部劇テーマパークを舞台にした、197…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事