ジュラシックパークとターミネーターを足して2で割った作品。いやむしろ元ネタはここだわ。70年代初頭にこんな作品があるとは知らなかった。
何でもあり夢の世界を1000ドルで楽しめるアトラクションに参…
西部と中世、ローマをテーマにした高額な料金のテーマパークではあらゆる物や人がロボットで演出され、プレイヤーはその時代にタイムスリップしたように楽しめます、しかし、安心なはずのロボット達が故障により人…
>>続きを読む「アンドロメダ病原体」「タイムライン」などの著書マイケル・クライトン監督・脚本作。
古代ローマや中世や西部を体験できる遊園地デロスを舞台に「荒野の七人」をほうふつとさせるユル・ブリンナー扮するガンマ…
始めどんなテーマパークなのか楽しみとは反して、いざ映画の後半からはロボットが自我に目覚め追いかけてくるところは不気味さや怖さを表現していて面白かった
激突やジョーズ、ターミネーター1作目のようにこの…
古典的名作SF。ローマ帝国や西部開拓時代などの過去の文明体験型テーマパークで発生したロボットたちの制御不能事故。果たして来客は無事に脱出できるのか。ジェラシックパークを監督したマイケル・クライトンの…
>>続きを読むHuluで配信中のリメイクドラマを観てから観ました。
導入部の丁寧な描写からの、ユルブリンナー演じるガンマンの強烈な印象。
効果音に時代を感じましたが、この時代ならではの妙に不安にさせるカメラワ…
1973年制作。
去年、アンソニー・ホプキンスやら、エド・ハリスやらの超豪華人でHBOがドラマリメイク化した西部劇×ロボットSFな先見の明アリアリな一作!
『ウエストワールド』
原作/脚本/監督…
後半三十分程を機械達の反乱ではなくリチャード・ベンジャミンとユル・ブリンナーとの追跡劇に使うという贅沢さ。内側からの切り返しを顔がない機械とするのも一種の西部劇の追悼。ブリンナーの顔面から最終的に…
>>続きを読むアンドロイドの反乱。
セレブに大人気の「デロス」は、3つのテーマパークからなる体験型エンターテイメント。パークには人間と見分けがつかない程の精巧なアンドロイドがいて、人間はアンドロイド相手に何をや…