遠い夜明けに投稿された感想・評価 - 44ページ目

『遠い夜明け』に投稿された感想・評価

池上

池上の感想・評価

4.3
テーマがテーマだけに、鑑賞後に深く考えさせられる作品。デンゼル・ワシントンの演技力は一見の価値あり。夜明けは遠いけど、望み続ければ近づけることができる。そう思わせてくれる。

‖レンタル‖
『人生の苦難に屈服する事なく、こんな状況でも持つべきだ、明日への希望を』

アパルトヘイト政策、真っ只中の時代。
分かりやすく言うと、白人専用のビーチが合法としてある時代。

歴史を振…

>>続きを読む

学校の授業の一環で鑑賞しました。

アパルトヘイト政策があんなに一方的なものかとは知らなかったので、終始違う世界のフィクションを見ているような気持ちで見てしまいました。冒頭からショックな映像が続いて…

>>続きを読む
NAMEMI

NAMEMIの感想・評価

3.5
エンターテイメント性はないけど教養を深める意味合いで見ておくと良いと思う。
日本がもし戦争に負けていなかったら、我々はどうなっていたか。

白人の、アフリカやアジアへの恐怖は計り知れないものだろう。

映画「遠い夜明け」レンタルで鑑賞。牧師さんのおすすめでした。南アフリカ共和国のアパルトヘイトがテーマ。ビコが後半、イエス・キリストとダブりました。ビコについて行くたくさんの兄弟たちがいること、神様の…

>>続きを読む
じう

じうの感想・評価

4.2

南アフリカのアパルトヘイト時代の黒人と白人の差別と虐殺。こんな酷い政策が長年続いていたのですね。
新聞記者のウッズに黒人のリーダーのスティーヴ・ビコ。
ビコの饒舌な話やウッズ後半の逃走劇はドキドキ…

>>続きを読む
kazuhito

kazuhitoの感想・評価

3.9
アパルトヘイトへ懐疑を照らす白人へスポットを当てた作品。

授業で見てたくさん考えさせられた。
また白人が中心か?

という批判も多い。

でももしかしたら、この時代、力ある黒人は押さえつけられ、白人の誰かが代弁するしかなかったのかもしれない。
kouzi

kouziの感想・評価

3.5

前半は当たり前の人権も与えられない悲劇的なアパルトヘイトの事実を伝えながら後半は脱出劇をスリリングに描いていて楽しめました。
勇気と正義感を持った白人の新聞記者に拍手

あなたにおすすめの記事