綺麗な映像にうっとりしていました。
ぼーっとみていましたが、結ばれないエリオたちをみて、結局かよクソーッ!と、エリオの泣き顔をみて、私は彼の友達になったつもりで、つられ泣きしました。
イタリアに …
海外映画のタイトルが日本に来た途端ダサくなることあるけど、
心の底からちゃんと訳されて良かったと思える作品。
北イタリアの美しい情景と恋すてき
最後エンドロールがバチっと切り替わるんじゃなくて物思…
美しさとグロテスクの二面性、
繊細な感情表現やモチーフ、古代ギリシャや当時のアメリカの同性愛に対する差別的な目も、そこを知らずに見るのとではこの物語の重みが違う。
エリオとオリヴァーは同じユダヤ人で…
再鑑賞
・ティモシーが美しすぎる
・やっぱり北イタリア行ってみたい本当に素敵な街だ
・音楽、映像しかり作品全体の雰囲気がかなり好み特にピクニックシーン最高すぎ
・「君の名前で僕を呼んで」なにそれ洒…
高校生とか大学生あたりに観たらめちゃめちゃ好きになっていたのかも?
自分の名前で相手を呼ぶってどんな感じなんだろう?あなたが私で私があなたなのか。あなた=自分自身を抱き締める感じなのか。
最初から…
美しい映画。
【映像】ずっと絵画や少女漫画みたいな、明るい光と爽やかな自然の映像が流れていて最高。夏の避暑地の北イタリア…素敵だ…。旅番組的な感じで見ている面もあった。別荘の果樹園の木漏れ日や、像を…
Frenesy,La Cinefacture