アンダー・ザ・シルバーレイクのネタバレレビュー・内容・結末 - 51ページ目

『アンダー・ザ・シルバーレイク』に投稿されたネタバレ・内容・結末

現実と妄想の線引きとか考えず(というか早々に放棄した)、映画体験として気持ちいい映画でした。
私は謎解きなんてせずに気持ちよく踊らされたい!ほっといてくれ!あんなジジイ黙らせろ!

先日 LAで訪れ…

>>続きを読む

中学生のころから音楽を聴いたり映画を観ていろんなことを考えていた。何かに気がついたり意味を見つけては、少し特別な気持ちを手に入れていた。それは、この映画の暗号解読に似ている気がする。

好きなアーテ…

>>続きを読む

息つく暇もなくやってくる斬新な展開と
ドキドキハラハラな音楽に引き込まれて
映画の世界にどっぷりハマりました。

だかしかし!
後半からは 世にも奇妙な物語か。
と残念な気持ちに...


オチ的な…

>>続きを読む

消えた美女を追って世界に隠された暗号に挑み、謎が謎に繋がり主人公はドンドン神秘へと導かれていくけれど、終盤間近で元カノに会って「私は努力していたもの、これからも頑張るわ」と言われたとき、これはそうい…

>>続きを読む

おれは「イット・フォローズ」「アメリカン・スリープオーバー」と観てきてデヴィッド・ロバート・ミッチェルの映画を一生観続けるぞと誓った迂闊者ですが、それにもましてバカなので、本作が始まって15秒で「お…

>>続きを読む

これは凄まじい作品だ。まさしく後年必ずカルト化するであろう作品。2018年に公開した映画の中では、トップクラスにヘンな映画だし、ちょっとどうかしてる映画である。だからこそ、僕はこの映画に惚れ込んでし…

>>続きを読む

主人公はスケベな事しか考えてないニートなので、サスペンスっぽい謎解きの合間に笑いが入り、飽きずに楽しく観れた。

話が途中から現実か妄想かわからなくなるが、おそらく妄想。妄想パートでは、主人公の家に…

>>続きを読む

チープな陰謀論とエログロ入り混じる醜悪なラ・ラ・ランド。

ヒッチコックやリンチの諸作品や、50年代にありがちな歴史劇映画のような画面作りが印象的だった。

わたしの趣向に合致した作品だったけど、元…

>>続きを読む

★2018年私的ベスト映画★

なんかすごいことになってるな!!
私はとても好きだったしハリウッドに対しての熱い暑い厚い思いや、(劇中に登場する監督自身の過去)作品と時代、世に残る遺す意味とは……と…

>>続きを読む
アメリカンスリープオーバーのイメージを反転させ、堕落の象徴として劇中劇として使用する手法に唸りました。

あなたにおすすめの記事