台北ストーリーの作品情報・感想・評価

『台北ストーリー』に投稿された感想・評価

4.0

煮え切らない男の想いとやるせなさが息苦しい。
原題は「青梅竹馬(幼なじみ)」。

鑑賞した直後はアリョン(侯孝賢)の行動が腑に落ちず、モヤモヤしていました。そして何時間か経って考えてみたら、「コイツ…

>>続きを読む
msmn
3.6
このレビューはネタバレを含みます
ラストに希望が見える『エドワード・ヤンの恋愛時代』『カップルズ』が自分好みだなあ、と思う。とはいえどこを切り取っても画になるので、ずっと観ていたくなるのは全作共通ですごい。

まだ日本が高度経済成長の頃の台北

都市に生きる人々のすり減っていく様が気怠く儚げにフィルムに焼かれている
背景にはFUJI FILM のネオンサイン

監督も作品もとても評価されてる方らしいが既に…

>>続きを読む
もち
3.7

記録。テーマは意地やプライド、愛、鬱屈と停滞する人生なのかな...???
エドワード・ヤンの映画は台湾に生活する市井の人々の人生をそこに漂う空気のような距離感で静かに淡々と見つめているようなかんじだ…

>>続きを読む
Aix
3.7

エドワードヤンが監督しホウシャオシェンが主演した台湾ニューシネマを代表する作品の1つ。台北で暮らすある男女の恋の話。

クーリンチェ少年殺人事件の世界に暮らしていた子供たちが、そのまま大人になってし…

>>続きを読む
3.8

アジンとアリュン、序盤と終盤…対比祭りで後半のアハ体験すごかった

ブランコのシーンすきだ〜…頭の中の空想の世界に住んでる、世界は動いてるのにね…
気がついたらぬるま湯でぼけーと生きてしまう私には痛…

>>続きを読む
4.5
90点/100点
ryu
-
象牙 鉛
賽の目
のす
3.7

侯孝賢って演技もするの?そこにびっくりした。とにかく雰囲気好き、画が良い。正直ストーリーは気にしてない。だから登場人物の関係性が全然分からなかった。兄妹の絶妙な関係なに。全体を通して絶望が静かに横た…

>>続きを読む
kei
-

発展中と言えど華やかではないアジアの都市の景色を、美しく、マットかつソリッドに魅せることができているのは、カメラや編集がとても良いからなんだと思う。CUREとカメラが似ている。

カップルズの方が見…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事