母の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『母』に投稿された感想・評価

|<

シネフィルだとこのプドフキンの名前は、必ず観たことがあるがエイゼンシュタインと比べると圧倒的に見る機会がない。今回初めて観てかなり評論家の意見が脳を支配していて、いいのかなぁ???と思ったが、正直そ…

>>続きを読む
ryosuke

ryosukeの感想・評価

3.8

@アテネフランセ サウンド版。最初に軽くリマスター時に入れた説明あり。
やはり母親にフォーカスされるとちょっとくるものはあるな。哀しげな顔が印象的。
前半は若干の退屈感は否めない。
人物の顔を中心と…

>>続きを読む
イシ

イシの感想・評価

-
なんてゆか、映画をお勉強で見たい人は見たらいいのかもねって感じでした。
milagros

milagrosの感想・評価

4.1

プドフキンのモンタージュはあくまで繋がることを意識している。衝突ではなくて、イメージを重ねて少しずつ前進していくこと。

視線による誘導がうまい。母親の力強い演技にすごい編集が相まって、ものすごい高…

>>続きを読む
プドフキン映画祭@アテネフランセにて。
内容の記憶は無いが、つまらなかった。
chinechan

chinechanの感想・評価

4.7

1926年の作品、ゴーリキー原作。
サイレント時代の最後のあたりですね。

流れるようなシーンの連続。
全編フォトジェニック。
素晴らしい!!

母の演技が凄すぎる。
たった1人で、優しい老婆にも、…

>>続きを読む
たかや

たかやの感想・評価

2.5

微妙。
ラスト30分までが苦痛。
つまらない前半も、1926年にこの撮影は凄い!とはなるが、そんなために俺は映画を観ているわけではない。

終盤になってからは、大勢の人がアホほど入り乱れるので見てい…

>>続きを読む
oqmr

oqmrの感想・評価

-
革命の崇高な感情と母の心配。このコントラストがなんとも切ない。クローズアップの生々しい形相が結構本気で怖い。コマ数が少なくて、フィルムも痛んでるのが、映画の物質的な興味深さ。
り

りの感想・評価

3.4
ジャンルがドキュメンタリーになってるけどこれドキュメンタリーだった?
|<

あなたにおすすめの記事