鋭い感性と智慧を持ったメアリーに起こる事柄は、全てフランケンシュタインを書くためのものだったのかなぁと考えてしまう映画だった。いつでも妹を側に置き守ろうとする姿に、もの凄い強さを感じたと同時に、妹に…
>>続きを読む・初めてのアップリンク吉祥寺
・ネガティブな気持ちはきっとネガティブな気持ちに響く。自分だけなんでって思うけど、おそらく他にも同じような人たちがたぶんいる。
・フランケンシュタインが読みたくなる。
…
怪奇小説好きで作家の娘メアリーは詩人のパーシーと恋に落ちたことで人生が劇的に変化していくことになり……
飛ぶ鳥を落とす勢いの若手女優
!!エル・ファニング!!
主演伝記映画。
「フランケンシュタ…
終始エルちゃんが表情変わるたびにキュンキュンするオタクが作動していた(?)
推しがイギリス舞台のクラシカルなドレスを着て過ごしてる世界線が尊すぎてそれだけでお腹いっぱいです☕️
そして大事なのが…
1番の感想は、あのフランケンシュタインの生みの親が18歳のメアリーだったということへの驚き。
そしてそれは彼女自身の苦しみや絶望から生まれたものだということ。
救いはパーシーがその才能を受け入れ認め…
16歳のメアリーに「その男はダメだよ。。」と忠告したい思いにかられながらも当然止めることなんて出来ず、そこからどんどん「だから言ったじゃん。。」みたいな悲惨な状況になって行くので2時間丸々辛くてしん…
>>続きを読むフランケンシュタインを読んだことがないので、フランケンにメアリーがどれほど投影されてるのかは感じ取ることができなかったけど、実際、若い女性の書いた作品だとは信じられないくらい、野太い荒々しい作品だっ…
>>続きを読むThe British Film Institute 2017