Ryuichi Sakamoto: CODAの作品情報・感想・評価・動画配信

『Ryuichi Sakamoto: CODA』に投稿された感想・評価

4.5

💿音楽・ドキュメンタリー映画
監督:スティーブン・ノムラ・シブル

2023年3月28日に逝去した坂本龍一。2012年から5年間密着取材をしたドキュメンタリー。本人へのインタビューやプライベート映像…

>>続きを読む
Benito
5.0

【 教授のあくなき音楽探求の旅 】

教授が2023年3月28日に永眠されて1年。

2024年3月19日、ヤマハ銀座店で開催されていた教授が長年愛用された楽器との軌跡をたどる「坂本龍一のピアノ展:…

>>続きを読む
brian
4.0

愛称は「教授」
インテリで堅物で近寄り難い存在なイメージからはほど遠い。好奇心旺盛で世界や日本の現状を真摯に向き合う姿勢。常に音を追い求めながら前へ進む。何かを発見すると子供のように喜ぶ表情が良い。…

>>続きを読む
3.5

ガン手術後の坂本龍一の政治活動や音楽制作作業を過去の貴重な映像を交えながら映し出すドキュメンタリー映画。

YMO時代から映画音楽を始めた経緯、若い頃非常に多忙だった姿、彼のテクノロジーや環境問題に…

>>続きを読む
mokmal
4.5
観れて本当に良かった。
そして映画館で観たかった。
可能性があるならぜひ。

全ては宇宙の音たち。
全ては繋がっている。

冒頭のあの演奏はやられる。
隣で奥様は涙していた🥲
とし
3.0

2020年10月18日
#RyuichiSakamoto:#CODA (2017年)鑑賞

坂本龍一の音楽と思索の旅を捉えたドキュメンタリー映画
東日本大震災や中咽頭ガンによる闘病生活等が音楽表現に…

>>続きを読む

世界的音楽家・坂本龍一氏の全てを描いた
ドキュメンタリーと言っても良いよねぇ。
日本に対する想いそして世界に対する想い
そして音楽に対する想いが伝わりますね。
まぁ人生初めてのドキュメンタリー映画が…

>>続きを読む
教授のファンだから

ラストエンペラーのテーマは
1週間で40数曲作曲した中の一曲に過ぎないというエピソード
4.0

何年か前に教授のセミナーに出席しました。その中で質疑応答がありその返答が「?」と疑問を残すものだったのですが、このドキュメンタリーの中に正に答えがあった。安心しました。貴重な密着映像。よくここまで引…

>>続きを読む

Eテレにて放送されたものを録画して鑑賞。中学生の頃からYMOを聴き、当然坂本龍一から受けた影響は少なくはない。近年の彼は、911を体験し、癌を患い等してから作品の内容は随分変わってきた。元々現代音楽…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事