電気って、当時はものすごいことやったんよな。それによって世界は変わってるしな。大統領に呼ばれるくらいやったんか。ドクターだけじゃなく、スパイダーマンもでてるんかいこれ。電信柱は交流やもんな。テスラは…
>>続きを読む出演
ベネディクト・カンバーバッチ
ニコラス・ホルト
トム・ホランド
好きな俳優且つMARVEL俳優が出ているという理由で鑑賞。
映画は歴史的内容で、それについて述べるのは難しいので触れません…
私は理数系が本当に弱く、本作を理解できる自信はさらさらなかったのですが、理数系の友人が「何をしようとしているのかわからない」というのに対し、説明できるくらい理解出来ました。そうなった理由は恐らく、本…
>>続きを読む100年以上前に実際に起こっていた天才発明家エジソン(ベネディクト・カンバーバッチ)と、カリスマ実業家ウェスティングハウス(マイケル・シャノン)の歴史に残る闘い。
エジソンの直流方式
…
誰もが知ってるトーマス・エジソンの功績といえば白熱電球の発明だけど、その後の社会貢献の面では実は苦戦を強いられる人生だったようで、同じく発明家のニコラ・テスラと実業家ウェスティングハウスとの間で行わ…
>>続きを読む製作 アメリカ 2019年 108分
原題: The Current War: Director’s Cut
日本での公開はディレクターズ・カット版
1880年代のアメリカが…
初日劇場鑑賞。
理系ではないので専門用語を噛み砕くのにやや苦戦したけれど、手堅く丁寧に綴られる物語はとても見応えがあったと思えるし、何よりも「電流戦争」の如く演者の「演技合戦」を大いに楽しむことがで…
LanternEntertainmentLLC.