もし三隅研次が東映任侠を撮ったら?という実験のような映画。
松方弘樹は雷蔵死去後にシリーズを引き継いだりしていたから、これも雷蔵用の企画だったのかもしれない。
主人公の陽気なキャラは雷蔵のレパートリ…
大映で任侠ものと言えば『悪名』くらいしか見た事ないもんで新鮮だし任侠映画であってもいつもの暗い大映画面で面白かったよ。冒頭の夜霧の場面なんか本当に大映、三隅らしさ前回だし、カフェ〜の中の色調も最高。…
>>続きを読む松方弘樹が大映で撮った着流し任侠映画
松方弘樹がめちゃくちゃ明るくて任侠映画なのにスカッと爽やかな異色作
人死にもそこまで無くて任侠映画と青春映画のノリが上手く合致してました
クライマックスの…
三隅研次✖️松方弘樹
2人とも好きなのでつい鑑賞!貫禄たっぷりの兄貴は当時まだ28歳!笑
三隅研次らしさはそこまで強くないもののを所々で美しさを感じる!特に陰影の美しい画面作りは健在でアニキの角…
松方以外の役者が弱い部分はあるにせよ、松方弘樹の飄々としたキャラに好感が持てるし、三隅らしい陰を強調した画作りが全編にわたって楽しめる一編。特に霧の中の銃撃や自動車に追いかけられる下りなど絶品の美し…
>>続きを読む「兇状流れドス」観了。市川雷蔵が亡くなった大映に、穴埋めとして東映からレンタル中だった、松方弘樹の主演作。雷蔵作品のリメイクへの主演が多い中、趣を異にする1本。70年。
ストーリーや人物描写が単純…