冬の旅に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 32ページ目

「冬の旅」に投稿された感想・評価

白

白の感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

どこまでもマージナルなサンドリーヌ·ボネール。
ターミナルで再集合する登場人物は、彼女を見捨てた事実による同心円上で緩かに繋がる。それは現代社会の人間的なネットワークの姿を皮肉に象徴している。
都市…

>>続きを読む
mingo

mingoの感想・評価

4.0

ジャケットにバガボンドうける。デビュー作ラポワントクールトに匹敵するかと思ったが演出の作り込みが徹底的すぎて荒削りなのが好きな自分としてはまあまあな印象。それでも遥かに及第点を超えてるからヴァルダは…

>>続きを読む
mrhs

mrhsの感想・評価

4.0

冒頭で示される死(体)へと向かう様を淡々とシーケンスを積み上げて描くスタイルはまるでロベール・ブレッソンの『やさしい女』のようだとは褒めすぎか。しかしここでの死はブレッソン作品の様に崇高なものではな…

>>続きを読む
andard

andardの感想・評価

3.8

ずいぶん前に深夜テレビで見て印象に残っていたので鑑賞。
その時に何を感じたのか覚えておらず、また思い出すこともなかった。

パンしていくカメラが何度も主人公を通り過ぎていって関係ない人で止まる。
主…

>>続きを読む
EMILI

EMILIの感想・評価

3.7
みんな不幸で幸せなんだ、それでいい
好きな人の匂いは嗅ぐよね
冬のヨーロッパの刺すような寒さを思い出した
2020/11/14 新文芸坐シネマテーク

2019/07/19 新文芸坐シネマテーク
nagashing

nagashingの感想・評価

4.0

どこから来たのかはわからないのにどこへ向かうのかは宿命づけられている生々流転。色あせた冬景色と、サンドリーヌ・ボネールをフレーム内に留めようとしない不安定な横移動がそのさすらいの寄るべなさを物語る。…

>>続きを読む
モナが2ヶ月の放浪期間中に出会った人達が一気に登場してくる映画終盤の駅のシーンが凄くよかった。あと資産家のおばあちゃんとモナの絡み。
Gyoko

Gyokoの感想・評価

3.5

仕事サボって時間潰しに観たシリーズ。

そんなことでもなければそれまで観なかったタイプの映画
冷え冷えとした空気と乾いた風
淡々とそれでいて生々しく生きる主人公

なんとも言えない気持ちになる作品で…

>>続きを読む
sonozy

sonozyの感想・評価

3.8

1985年 アニエス・ヴァルダ脚本/監督
原題: Sans toit ni loi(家もなく法もなく)、英題: Vagabond(放浪者)
※日本ではビデオ発売時に『さすらう女』と改題されたようです…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事