路線変更。ロボットアニメのフォーマット「美女(美少女)×ロボット」を踏襲。ロボットにメカゴジラを配する。結論から言うと「あまりうまくいかなかった」と思う。人間ドラマのグズグズさが際立っている。特撮パ…
>>続きを読む「ゴジラ」シリーズ第26弾。1999年。40年以上の時を経て現れたゴジラに大敗を喫した特生自衛隊。それから3年後。三度現れたゴジラに、特自隊員の家城茜らは完成した対ゴジラ兵器「機龍」で立ち向かう。
…
このレビューはネタバレを含みます
ゴジラ細胞を使った機龍の設定がいい
松井秀喜出てる‼️
ゴジラの顔かわいい
1954ゴジラの記憶を持つ機龍の暴走
どうなるかと思いきや
ゴジラと戦うメカゴジ
ゴジラの尻尾を持って振り回すシーン好…
♪ゴ〜ジラは続く〜よぉ ど〜こまでもォ〜
(「線路は続くよどこまでも」のメロディで)
と、口ずさんでしまいたくなるくらい映画文化が続く限りゴジラは不滅ではないかと思ってしまいます。寅さんシリーズ…
メカゴジラを機龍と呼び、ミサイルを発射したり胸から強力な冷凍光線を出す兵器ロボットで人が操るゴジラに対抗する。特殊部隊の名前はまたまた変わってた。ゴジラと戦うのはメカゴジラでなくていいのに。無駄に大…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
寒いのでおうちで息子と鑑賞。
ゴジラは全然詳しくないので
私は普通に楽しめたんだけど
息子(7歳)的には最後普通に海に
帰って行ったから面白くなかったそうだ。
初見のゴジラがシンゴジラだったから
ボ…
このレビューはネタバレを含みます
予想以上にゴジラがヴィランのロボット映画だった
機龍が結構動いて、ゴジラボコボコにしてカッコよかった
ストーリーは少し浅いと感じた
約90分という短い時間だとすれば、機龍と主人公の共通点とか、共鳴…
2024年11月10日
映画 #ゴジラ×メカゴジラ (2002年)鑑賞
1954年芹沢博士が開発した特殊兵器オキシジェン・デストロイヤーでゴジラを撃退
1999年再びゴジラ出現。機龍“メカゴジラ…