ロダン カミーユと永遠のアトリエに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 3ページ目

「ロダン カミーユと永遠のアトリエ」に投稿された感想・評価

yukasa

yukasaの感想・評価

3.3
沈黙で描かれる苦悩 場面転換で暗転する映画を久しぶりに見てなんだか懐かしい気持ち
magnolia

magnoliaの感想・評価

3.3

芸術家に平凡を求めること自体が間違ってるので

多くの芸術家と同じようにロダンも常にパッションが必要で、安定や将来を他人と共有するタイプでないというだけ、1人を愛する、というのは完全に”社会的な”制…

>>続きを読む
てぃだ

てぃだの感想・評価

3.2

「地獄の門」制作過程のロダンの生活ぶりを眺める映画。女の一人になかなか認知しないで怒られてると「上手くできてない作品に俺がサインなんかするわけないだろう!」と言うとこが如何にも芸術家ぽかった。「ロ…

>>続きを読む
E

Eの感想・評価

3.3
ロダン美術館じっくりもう一回行きたくなった!そして、ロダン役のおじさんがあんなひげもじゃだしおじさんなのにすごいセクシーに見えて抱かれる若いモデルさんたちに納得なの私だけ?
YellTao

YellTaoの感想・評価

3.5

ロダンの弟子であり愛人でミューズでもあるカミーユが、ロダンに言う「ワルツを見て」
興奮した!中学生の頃、美術書で見たことがあるブロンズ像『ワルツ』との再会。
拒むに拒めない愛と、引き留めて埋まりたい…

>>続きを読む
hayato

hayatoの感想・評価

3.5
なんとも言えない。
伝記映画として面白いが期待した内容ではなくロダンの生活、特に女性関係について多くの時間がさかれていた。
作品に対する葛藤等を期待してみるとつまらなく感じる。
おぐり

おぐりの感想・評価

3.7
イザベル・アジャーニの カミーユ が 強烈だったせいか、今度の 小肥り系カミーユに 十分 入れこめなかった。女優さんの責任じゃ ないよ。
史伝 としては 此方の方が正しいのでしょう

セザンヌには「人の意見を聞くな
美は作業の中に宿るものだ」と言うくせにカミーユの意見に左右されているロダン。

芸術をどうすればいいか観念では分かっているけれども、もう、ロダンには作業ができなくなっ…

>>続きを読む
kanegon69

kanegon69の感想・評価

3.5

言わずと知れたロダンの自伝映画。有名な地獄の門の制作過程や、バルザック像を巡る世間の評判に苦悩するロダンが描かれている。カミーユとローズの間で揺れ動いている様子も描かれていて、ロダン好きには自伝映画…

>>続きを読む
ぶんず

ぶんずの感想・評価

3.6
邦題の先入観でラブストーリーなのかと思いきや全然違った…。なのでもう一度先入観なしで鑑賞したいかも。芸術家のストーリーとしてはいいんじゃないかなと思う。

あなたにおすすめの記事