ロダン カミーユと永遠のアトリエに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「ロダン カミーユと永遠のアトリエ」に投稿された感想・評価

地獄の門ってあんな風に作られてたんだ…ってのを知れただけでも満足。
ロダン先生、いろんな意味で精力的。芸術家はやっぱり一筋縄ではいかんのだな。
ヌードモデルの皆さんの身体が素晴らしく美しい。
BOSSblack

BOSSblackの感想・評価

3.6

ロダン、めっちゃモテたというか情熱的な人だったんですね。

お金持ちの家の子以外で芸術をやりつづけることを決断する人は、まともな感性ではないんだろうな。ましてやロダンさん40歳近くまで芽の出ない作家…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ロダンという彫刻家(芸術家)の人となりは初めて知った。肉体から精神を読み取るというか、まさに粘土に魂を吹き込むという感じで驚いた。どうしてそんなことができるのだろうか。またカミーユへの愛が彼を突き動…

>>続きを読む
naomi33

naomi33の感想・評価

3.4


現代における作品の印象とは違って、
欲望に忠実で優しさも厳しさも持った、とても人間らしい激しい人だったのだなぁと、まるで本人そのもののように観ることが出来た。

彩度を抑えた映像で当時の雰囲気が美…

>>続きを読む

芸術的であり、哲学的であり、官能的で静けさのある作品。

『作った。愛した。
それが人生だった』

パッケージにもあるように、映画でのロダンはひたすら何かを作り、ひたすら誰かを愛していました。
時に…

>>続きを読む
ドワイヨンだとして見てはいけない。
ロダンがスケベ親父であるが、決して芸術家としてはスタイルを変えなかった。
じょー

じょーの感想・評価

3.6

ゆっくりと流れる時間の中で作品に向き合う芸術家。

時代を映し出す美しい映像。
人としての葛藤。
心の豊かさが表現に現れるということより、細かな観察力とその美への執着。

素晴らしく美しい女性たちの…

>>続きを読む

感想川柳「芸術家 色恋沙汰は 欠かせない」

レンタル店でパッケージ借りでした。。φ(..)


1880年、パリ。40歳の彫刻家オーギュスト・ロダンはようやく国から作品制作を依頼されるようになり、…

>>続きを読む
安駒

安駒の感想・評価

3.8

思ってたほどエロがなかった、、

「作業の中にだけ芸術は生まれる」といいつつ、家政婦との子供は認知せず、飯炊き女として住まわせ、作業しては助手のカミーユとセックスばっかり。
才能と性欲を搾取されてば…

>>続きを読む
かの有名なロダン。
引き込まれそうで引き込まれない。
エンドロール後の自分の姿はさながら考える人。

あなたにおすすめの記事