ロダン カミーユと永遠のアトリエに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

「ロダン カミーユと永遠のアトリエ」に投稿された感想・評価

ip

ipの感想・評価

4.0

風景も体躯も愛憎も、描かれるものすべてが美しくできている。しかし、ロダンがどう見ても42歳ではない。演者の実年齢が50後半だし。

ロダンの弟子の座を出ずに独立するべきだった。カミーユはもっと評価さ…

>>続きを読む
Toku

Tokuの感想・評価

3.4
気になった言葉
彫刻が命を持ちすぎる。

そうとも、我々の子供は粘土や大理石から生まれる。それが我々だ。
映録助

映録助の感想・評価

3.3
タイトルは原題どおり「ロダン」でええよ。
映像が美しくて字幕を見てないシーンがいくつもありました。
近代のはじまりは間違いなくロダンです。革命的な美術家なのです。
だぶ

だぶの感想・評価

3.5

君は癒し、君は情熱1、君達は情熱2と3。やっぱり癒しが最高かなー?でも情熱1も恋しい。あ、そうそう箱根にあるからね、来てねー映画

これから「カミーユ・クローデル ある天才彫刻家の悲劇」に繋がるわけ…

>>続きを読む
芸術家にとって愛人とは何かを考えさせられる。
もしくは、女にとって芸術家とは何か。
かおり

かおりの感想・評価

3.1
近代彫刻の祖、ロダンの物語。
とりあえず彫刻の森美術館へ行ってみたくなった。
芸術家って難しいな。なんであんなにモテるんだ。
芸術や歴史に興味がある人にはオススメ。淡々と進んでいく静かな物語。
K

Kの感想・評価

3.2

このレビューはネタバレを含みます

あまり激しいドラマは感じられなかったけど、彫刻家オーギュスト・ロダンの人柄を知られた気がする。

わりと凡人的な印象で、見ようによっては、恋愛に対して煮え切らないおっさんにも見えた。

ただ、それが…

>>続きを読む
JIN

JINの感想・評価

3.2

ゴッホ、ゴーギャンに続き芸術の秋映画第3弾として観てみた(笑) 
この映画からのロダンの一番の印象は罪な男やのうっていう。
オッサンモテよるねんなあ。
演じてるヴァンサン・ランドンの男のフェロモンの…

>>続きを読む
Toki

Tokiの感想・評価

3.5
芸術家の人生や製作過程を見られるのは彼らの作品を理解する上でもとても興味深いことだが、時折り没頭するが故に周りの人物に対してのエゴイズムが見えてきて芸術家が嫌いになるのが辛い。
mimo7391

mimo7391の感想・評価

3.8
芸術家って繊細で神経質な人が多いなぁ。だからこそ素晴らしい作品がうまれるんだろうけれど。。周りの人間が病んでしまうのもムリはないかぁ。

あなたにおすすめの記事