ロダン カミーユと永遠のアトリエに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「ロダン カミーユと永遠のアトリエ」に投稿された感想・評価

ロダンの女性関係を中心に、「地獄の門」を制作中から「バルザック」完成後までを描く。原題は「Rodinロダン」。ロダンの作品は鑑賞の機会も多く親しんできたが、生い立ちなどを描いた映画などは少なく、私に…

>>続きを読む
たび

たびの感想・評価

3.7
50
一人の画家の苦悩を描いた映画とも画家に翻弄される女性達の映画にも見えた。
カミーユが男として生まれていれば、と考えてしまう。
emiri

emiriの感想・評価

3.8
昔のカミーユクローデルと比べると見易くてよかった
実話しんどみ映画
soffie

soffieの感想・評価

3.8

2017年劇場公開

ロダン没後100年を記念して制作された映画。

フランス映画

近代彫刻の祖と呼ばれるオーギュスト・ロダンの彫刻家として1番脂が乗った40代を切り取った物語。

40歳になるま…

>>続きを読む
knjmytn

knjmytnの感想・評価

3.7

通常の倫理観では許されないくらいのクズっぷりを見せてくれるロダン。

でも芸術家ってそういう既定の価値観や考え方を壊す存在でもあるから仕方ないと思ったりもする。
石川啄木とかもあんなに美しい言葉を残…

>>続きを読む
M

Mの感想・評価

3.6

国立西洋美術館に入る前、「地獄の門」が聳える袖の喫煙所でベンチに腰を下ろし煙草を一服しながら視線を上げる。ロダンがこの作品の制作に取り組む頃に出会うカミーユのその後の人生。彼女にとって「地獄の門」は…

>>続きを読む
hydrangea

hydrangeaの感想・評価

3.2

ジャック・ドワイヨンの映像が美しい。美しいんだけれども、ヴァンサン・ランドンのロダンはイマイチ。あごひげはサンタクロースの仮装みたいだし、芸術家の風格と繊細さに欠ける。
カミーユはアジャーニ版があま…

>>続きを読む

ヌードの妊婦のモデルにおもちゃのような男性器をつけて小鬼のようなバルザック像を彫るシーンだけ妙に現代的。女好きですぐにモデルに手を出し、「失敗作に署名するわけがないだろ」と子どもを認知しないクソマッ…

>>続きを読む

ロダンが「地獄の門」や「バルザック」を制作する過程や、弟子であり愛人でもあるカミーユへの愛情を描いている。もっと深く掘り下げた作品かと思ったが、断片的な場面を集めて淡々と進む感じで、いわば日記帳の動…

>>続きを読む
彫刻家のロダンが愛人のカミーユと色々揉めたりしながら創作するお話

「そうとも、我々の子供は粘土や大理石から生まれる」

あなたにおすすめの記事